「ラオスの人たちに祭りの話を」・・・!
2019年02月22日
今朝は4時半に起きて、資料作成の準備作業(^^)
今月28日に、国際協力機構のお仕事でラオスから来高される使節団の皆さんに
「高山祭の歴史と地域住民による祭り保存」の講義をします(^^)
国別研修「住民参加型遺産保全管理」に係る講義の実施が高山市で行われると
いうことで、世界遺産のある「ルアンパバーン県」から県職員・市職員・近隣村長
さんなどが来日し勉強されるということで・・・
私自身も、また1から勉強させていただきます(^^)

今朝は、早朝から勉強しこのあと日赤病院で先日のMRI検査の結果を聴きに

「水玉模様な脳?」にならないように、しっかり使うことも大切なんでしょう(笑)



今月28日に、国際協力機構のお仕事でラオスから来高される使節団の皆さんに
「高山祭の歴史と地域住民による祭り保存」の講義をします(^^)

国別研修「住民参加型遺産保全管理」に係る講義の実施が高山市で行われると
いうことで、世界遺産のある「ルアンパバーン県」から県職員・市職員・近隣村長
さんなどが来日し勉強されるということで・・・

私自身も、また1から勉強させていただきます(^^)


今朝は、早朝から勉強しこのあと日赤病院で先日のMRI検査の結果を聴きに


「水玉模様な脳?」にならないように、しっかり使うことも大切なんでしょう(笑)


スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:27│Comments(0)