「雪の朝 宮川朝市でツムのたこ焼き」・・・!
2018年12月15日
昨晩は真夜中0時だったかな??
でも今朝は5時半に目が覚めて、いつもの「ルーティン」で行動開始(^^)
「ルーティン」ってよく使いますが、アスリートが行う・あるいは持つべきルーティンは
「自分がいつもと違うことを探しやすいから・・・」っていわれます
毎回決まったときに同じことを行う=他と比較して、いつもと違うことを修正してミスや
怪我を回避するというような使い方をしますね(^^)
一般人の我々の「ルーティン」はどうあるべきか? ただの日常の習慣であるのでは
なく目的達成の為の戦略であるべき・・・と言う人もいます(難しいなぁ^^)
毎回キッチリと行う!!!ということを意識して実行するべし
これにより「無意識の日常」をつくること
無意識の日常があるからこそ
大事なとき・修正しなければならないときに、すぐに「いつもの状態」に戻せるってこと
になるんだと・・・(^^)
そして、ルーティンを行う理由をもつこと
順番・時間・内容それぞれの理由付けをおこなうことで、結果をも見出せるのだと
朝の日常が、『ルーティン』と言う言葉で大層な事になっちゃうんだ(笑)

でも大事な味方になる可能性もあるよな




7時半過ぎに「宮川朝市」へふらりと・・・

雪の朝だね



鴨と戯れてえさか何か与えてる外国人家族も(^^)

ツムちゃんに、いつもの「たこ焼き」・・・(^^)



最近は、アジアのお客さん増えてきたよな(^^) 朝一番から行列やし

ツムちゃん起きてきた頃は、冷めて食べ頃かな
日常が平静であるがゆえに、非日常の喜びは増して「感動や感激」も大きくなるの
かも知れませんね(^^)
そういう意味でも、私たちも普段の「ルーティン」で訓練するのもいいかと・・・


でも今朝は5時半に目が覚めて、いつもの「ルーティン」で行動開始(^^)

「ルーティン」ってよく使いますが、アスリートが行う・あるいは持つべきルーティンは
「自分がいつもと違うことを探しやすいから・・・」っていわれます

毎回決まったときに同じことを行う=他と比較して、いつもと違うことを修正してミスや
怪我を回避するというような使い方をしますね(^^)

一般人の我々の「ルーティン」はどうあるべきか? ただの日常の習慣であるのでは
なく目的達成の為の戦略であるべき・・・と言う人もいます(難しいなぁ^^)

毎回キッチリと行う!!!ということを意識して実行するべし

これにより「無意識の日常」をつくること

大事なとき・修正しなければならないときに、すぐに「いつもの状態」に戻せるってこと
になるんだと・・・(^^)

そして、ルーティンを行う理由をもつこと

順番・時間・内容それぞれの理由付けをおこなうことで、結果をも見出せるのだと

朝の日常が、『ルーティン』と言う言葉で大層な事になっちゃうんだ(笑)


でも大事な味方になる可能性もあるよな





7時半過ぎに「宮川朝市」へふらりと・・・


雪の朝だね




鴨と戯れてえさか何か与えてる外国人家族も(^^)


ツムちゃんに、いつもの「たこ焼き」・・・(^^)




最近は、アジアのお客さん増えてきたよな(^^) 朝一番から行列やし


ツムちゃん起きてきた頃は、冷めて食べ頃かな

日常が平静であるがゆえに、非日常の喜びは増して「感動や感激」も大きくなるの
かも知れませんね(^^)

そういう意味でも、私たちも普段の「ルーティン」で訓練するのもいいかと・・・



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 09:32│Comments(0)