「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!

2018年06月07日

 土~日は愛知県半田市へtransportation07
日曜夕方、文化財課の担当職員さんたちと市の公用車高山へ戻りemotion26

再び旅の準備をして月曜朝一番の特急で名古屋へtransportation08
名鉄に乗り換えて「セントレア」へtransportation06・・・transportation03

取引先の旅行2泊3日で「福岡~下関」へいってきましたぁ(^^)face15
「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!

初日は、午後「太宰府天満宮」へ・・・transportation03
「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!

学問の神様! 全国1万2千社の総本宮! 菅原道真公を祀る神社!emotion16emotion16emotion16
「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!

参道から境内・拝殿、広大な敷地に多くの建物があり参拝客が多いflowers&plants11
「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!

大宰府=古代九州の政庁跡emotion16

その能力を妬まれ、都を追われ大宰府へと失脚した菅原道真公は失意のまま2年で
亡くなったが、その後「怨霊化」し政敵を始め皇族に次々と不幸が襲い、都でも疫病や
事故が相次ぎ、ついに天皇は序列を復興し失脚を取り消したがますます事態は悪化
してついには天皇も崩御・・・「右近の馬場に祠を建てて京へ帰ることができるように
しろ!!」と、女や子どもに道真の霊がとりついて。。。と伝えられるemotion17deco9

やがて「菅原道真公」の怨霊を静めるためにと、終焉の地「大宰府」に社殿を造営し
京都の北野にも社殿を造営して祀った! なお後に最高冠位である「太政大臣」の
位まで贈ったのであるemotion16

時がたち、怨霊沈める為というより「菅原道真公公」の威徳を称え、「学問の神様」・
「至誠の神様」・「雷神」・「農耕神」として神格化され今もなお「天神様」として全国で
信仰を集めているのですflowers&plants10

「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!
「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!

「過去を振り返らず、現在を生き、未来に夢を馳せる」三つの橋が架かる「心字池」を
渡り、帰りには「菖蒲」の花を愛でて・・・遠い昔を思いながら道真公を偲び拝礼して
きましたぁanimal13

もちろん、参道の有名店で「梅ヶ枝もち」の焼き立てを食べ歩きしながら・・・(笑)

敬礼










スポンサーリンク

Posted by たぬログ at 15:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「福岡~下関2泊3日で  初日は大宰府」・・・!
    コメント(0)