「麺処ながせ~八幡宮で年行司会」・・・!
2017年09月28日
午前中は、会社で仕事~留守番
午後は、櫻山八幡宮で「年行司会」(ほぼ今日の作業で段取りは終わる^^)
昼に「麺処ながせ」へいって・・・

北海道産の新そば・・・11月には国府産が出る予定(^^)

めかぶ入りの「あさ漬け塩」を買ってきたよ(^^) 何にでも使えるさ(^^)
今日は、年行司の必携「例祭次第携行用資料作成」・・・

慣れない作業は肩が凝ります(笑) 根気ないからなぁ

2時半からは、宮司さんのご指導で「玉櫛拝礼」、「白扇を使用するときの拝礼作法」など
拝殿にて講習(^^) 覚えておくと良い作法をならいましたぁ

八幡宮駐車場を利用していただく氏子の皆さんのところへ駐車券を配布!
(例祭当日、諸般の事情でお世話になるご家庭や、やむおえない事情で必要な方のみ)
年行司8名で、手分けして配布させていただきました(^^)

今夜は、8月1日から例祭準備を行ってきた正副年行司の結束を高める懇親会
あと10日ほどとなり、今日の作業であとは6日からの本番へ突入
なかなかのベストメンバーで、うまくいきそうです



午後は、櫻山八幡宮で「年行司会」(ほぼ今日の作業で段取りは終わる^^)

昼に「麺処ながせ」へいって・・・


北海道産の新そば・・・11月には国府産が出る予定(^^)


めかぶ入りの「あさ漬け塩」を買ってきたよ(^^) 何にでも使えるさ(^^)

今日は、年行司の必携「例祭次第携行用資料作成」・・・


慣れない作業は肩が凝ります(笑) 根気ないからなぁ


2時半からは、宮司さんのご指導で「玉櫛拝礼」、「白扇を使用するときの拝礼作法」など
拝殿にて講習(^^) 覚えておくと良い作法をならいましたぁ


八幡宮駐車場を利用していただく氏子の皆さんのところへ駐車券を配布!

(例祭当日、諸般の事情でお世話になるご家庭や、やむおえない事情で必要な方のみ)
年行司8名で、手分けして配布させていただきました(^^)


今夜は、8月1日から例祭準備を行ってきた正副年行司の結束を高める懇親会

あと10日ほどとなり、今日の作業であとは6日からの本番へ突入

なかなかのベストメンバーで、うまくいきそうです



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 16:49│Comments(0)