「景観町並保存 基準の見直し」・・・!

2017年06月16日

 昨晩は、「景観町並保存連合会 町並保存部会」の今年最初の部会(^^)flowers&plants10

7時から「まち博」で行われたので、夕闇迫る二ノ町から・・・transportation06
「景観町並保存 基準の見直し」・・・!
「景観町並保存 基準の見直し」・・・!
おやっ! あとから知ったのですが以前は造花を片手に持ってたタヌさんも、今では
何も持ってない・・・・これも地域の皆さんが景観にこだわる1コマだそうで(^^)deco9
出来る限り、修景に配慮して地域の景観を守っているのです(^^)flowers&plants11

「景観町並保存 基準の見直し」・・・!
「景観町並保存 基準の見直し」・・・!
この4月から「環境基準の見直し」をおこない、市の広報や説明会など周知はされて
いますが、現実問題はその施工の方法や適合しない物件・案件に対しての指導や
改善要請の窓口など、大いに検討する要素があるので部会から本会に提言できる
よう今年の課題について協議しました(^^)gift&mail6
「景観町並保存 基準の見直し」・・・!
「景観町並保存 基準の見直し」・・・!
すでに、看板の撤去・過大広告の変更・修景に配慮した塗装・基準にあった看板への
変更・改善・・・などが始まっています(^^)emotion16

この街の「景観を守る」ために、ご商売や撤去費用など大きな影響を受けることも
十分にご理解をいただいた上で、ご協力くださる方々が増えています(^^)face15

中心市街地・景観保全地域に見合わない「のぼり旗」「モニュメント」などの撤去は
加速度的に進んでいます(^^)emotion19

撤去等に係る費用の補助制度もありますから、それぞれの地域の景観保全担当や
高山市の都市整備課にお尋ねくださるといいかと・・・face16hand&foot08

新規の建築物・店舗・看板などについても、業者さんを通じて「ご確認」いただいて
着手されると間違いないかと・・・(^^)face15

昨日の出席部会員・市担当で、中身の濃い会議が持てたことは29年度のスタート
として、上々!! 終了後の懇親会でも、町並み・祭り屋台の話などで盛り上がり
コミュニケーションも良好で(もちろんご近所・お知り合いばかりなので)ねanimal13flowers&plants2

各地域の「景観保全総会」も行われますから、みんなで周知に努めること確認flowers&plants10
罰則規定の無い「景観基準の見直し」ですが、この街の皆さんのご理解によって
ますます、きれいな「世界に誇れるわが街」が光り輝いていきますemotion16emotion16emotion16
たのむさうたてぇ







スポンサーリンク

Posted by たぬログ at 09:00│Comments(2)
この記事へのコメント
昨夜は部会、懇親会とも充実した内容でした。
やはり街並みを守るには、隣り近所の皆様が安全、安心に暮らせることが一番大切で、祭りなどの行事がそのつながりを深めていると思います。
高山市の担当課さんから、修景状況などが公表されると「直した甲斐があった」と皆さんも感じられるはずです。
高山の街並みは本当にきれいですね。
Posted by くるまや at 2017年06月16日 10:27
>くるまや さま

昨晩はお疲れ様でした(^^)
あのメンバーでの話が、各地域に伝播していくこと願っています☆
            高山の街の未来のために・・・!!!!!
Posted by たぬログたぬログ at 2017年06月16日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「景観町並保存 基準の見直し」・・・!
    コメント(2)