「東山白山神社 例祭 安川へのご神幸行列」・・・!
2017年05月06日
昨日5日、櫻山八幡宮からいったん戻り街中へ散歩
そこへちょうど東山白山神社の行列がきましたぁ(^^)

行列は、空町の氏子町内では「神楽臺」を先頭に廻りますが、文衛門坂は急なので
昔みたいにお旅所までは行かなくなりました(^^)



安川交差点でクルリンパ(笑) 坂を下って~また上って



立派な八角形の市内では珍しい大御輿も御分霊を奉り町内を渡御されます
坂上の大門町で「神楽臺」と合流して・・・



再び、氏子町内を順幸
飛騨総社・白山神社・辻が森三社・富士神社などなど5月連休の祭りが終わると、あとは
秋祭りまでしばらくは例祭はありません(^^)
今年の作物の豊作を願い、各神社の春祭りは終わりになります
今年の連休は7日日曜まで、高山の街はまだまだ大賑わいが続きます(^^)



そこへちょうど東山白山神社の行列がきましたぁ(^^)


行列は、空町の氏子町内では「神楽臺」を先頭に廻りますが、文衛門坂は急なので
昔みたいにお旅所までは行かなくなりました(^^)




安川交差点でクルリンパ(笑) 坂を下って~また上って




立派な八角形の市内では珍しい大御輿も御分霊を奉り町内を渡御されます

坂上の大門町で「神楽臺」と合流して・・・




再び、氏子町内を順幸

飛騨総社・白山神社・辻が森三社・富士神社などなど5月連休の祭りが終わると、あとは
秋祭りまでしばらくは例祭はありません(^^)

今年の作物の豊作を願い、各神社の春祭りは終わりになります

今年の連休は7日日曜まで、高山の街はまだまだ大賑わいが続きます(^^)



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 18:59│Comments(2)
この記事へのコメント
わぁ♪屋台も出るんですね(・o・)♪見たかったな。
Posted by 桜香
at 2017年05月06日 19:03

>桜香 さま
祭礼行列の先頭行く「神楽臺」なんですよ(^^)
行列に参加する昔ながらの形態を守ってる祭りです☆
祭礼行列の先頭行く「神楽臺」なんですよ(^^)
行列に参加する昔ながらの形態を守ってる祭りです☆
Posted by たぬログ
at 2017年05月07日 09:10
