「本日、飛騨一ノ宮 水無神社式年大祭 櫻山八幡宮参向渡御」・・・!
2017年05月06日
昨日5月5日はグッスリ休んで、午前中「櫻山八幡宮」で年行司長職務代理とともに、
参向渡御行列の旗・太鼓・道具類の積み込み作業の立会いを・・・(^^)
櫻山八幡宮、昨日もたくさんの参拝客が訪れてました・・・


午前中は、各屋台組の「台名旗」持参の確認など・・・

昼ご飯を、こう平製麺所で・・・


再び櫻山八幡宮へ戻り、獅子頭・太鼓などの積み込み立会い



そして夕方5時、「年行司・副年行司」召集
「6日の参向行列の雨天対応協議」

昨夕の段階では、不安定ながらも朝5時の時点で曇り空ならとにかく一ノ宮へ向かう
裃にての参向行列供奉者の装束は「紋付・羽織・袴」に変更する
裃供奉者の杖は雨傘に変更! 草履・下駄どちらでも良し!
朝5時に雨模様なら、参向行列の規模を縮小し260人規模を15人に再編成

バス7台を1台に変更して、責任役員・事務局長・宮司・神職・正副年行司長で参向
午前の参向渡御行列が出来ても、旗・鳳輦・太鼓など水無神社に預けず、支度所へ
持ち帰ること
などなど決定! あとは天に任すしかない


今朝は3時に目が覚めて、雨雲レーダー見たり・・・まずは準備やぁ


参向渡御行列の旗・太鼓・道具類の積み込み作業の立会いを・・・(^^)

櫻山八幡宮、昨日もたくさんの参拝客が訪れてました・・・



午前中は、各屋台組の「台名旗」持参の確認など・・・


昼ご飯を、こう平製麺所で・・・



再び櫻山八幡宮へ戻り、獅子頭・太鼓などの積み込み立会い




そして夕方5時、「年行司・副年行司」召集

「6日の参向行列の雨天対応協議」


昨夕の段階では、不安定ながらも朝5時の時点で曇り空ならとにかく一ノ宮へ向かう

裃にての参向行列供奉者の装束は「紋付・羽織・袴」に変更する

裃供奉者の杖は雨傘に変更! 草履・下駄どちらでも良し!
朝5時に雨模様なら、参向行列の規模を縮小し260人規模を15人に再編成


バス7台を1台に変更して、責任役員・事務局長・宮司・神職・正副年行司長で参向

午前の参向渡御行列が出来ても、旗・鳳輦・太鼓など水無神社に預けず、支度所へ
持ち帰ること

などなど決定! あとは天に任すしかない



今朝は3時に目が覚めて、雨雲レーダー見たり・・・まずは準備やぁ



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 04:00│Comments(0)