「昨晩は削りの会」・・・!
2017年03月24日
年度末、官公庁では移動の時期
ご多分にもれず、昨日は文化財課のご担当の移動が決まって・・・
29日30日の「屋台総曳き揃え」事業を、相談しながら実務者会議の内容を検討し
実施してきただけに、今度は現状把握者としてズッシリ責任が・・・
あと一月突っ走るしかない(^^)
寒い今朝は、屋根・木々に雪がうっすらと・・・
5時半に起きて、今日の昼におじゃましてお話をさせていただく「高山西ロータリー
クラブ」での「ユネスコ登録と高山祭りの話」のまとめ
時間が30分と決められているので、簡潔に集約できるかなぁ???
1時間~1時間半なら十分お話できるんですが・・・(笑)

しっかり朝食、今日も「胡麻」たっぷり(^^)
昨晩は、久しぶりに「削りの会」に参加してお手伝い(^^)

「全国削ろう会飛騨高山大会」のメンバーが中心となって、ほぼ毎月「削りの会」
「研ぎの勉強会」などを続けています(^^)

昨日も主要メンバーが集まって・・・


仕事仕様の鉋を持ってきて削られると、普通は15ミクロン~20ミクロンで材料は
ピッカピカ(ハエも滑って止まれないと言うくらい・水はじきます^^)
しかし、上位者はそれはもちろんですがもっと鉋を切らす技術がありますから、少し
調整を行うと(そこが難しい!)10ミクロンになり、9・8・7と薄削りが可能に



昨晩も寒い中でしたが、調整調整を重ねて、材料も極端に乾燥して含水率も低く
皆苦労していましたが最高値7ミクロンも出ていました(^^)
6月に「削り華アート教室」が「西まち協」から依頼されてるので、20~30ミクロンの
華作りに最適の厚みのものもたくさん作ってもらいました(^^)
鉋削りを勉強したかったり、一緒に楽しんで遊びたい方、今年も新会員募集中です
まずは、お気軽に見学からでも結構です(^^) 詳しくは当社まで

さて、6月の「与板職人まつり ミニ削ろう会」にはみんな行くみたいだからこれから
練習会もさかんになるでしょう

さてさて、社内はフェアの残務・配送でてんてこまい

とりあえず、配送のお手伝いから



ご多分にもれず、昨日は文化財課のご担当の移動が決まって・・・

29日30日の「屋台総曳き揃え」事業を、相談しながら実務者会議の内容を検討し
実施してきただけに、今度は現状把握者としてズッシリ責任が・・・

あと一月突っ走るしかない(^^)

寒い今朝は、屋根・木々に雪がうっすらと・・・

5時半に起きて、今日の昼におじゃましてお話をさせていただく「高山西ロータリー
クラブ」での「ユネスコ登録と高山祭りの話」のまとめ

時間が30分と決められているので、簡潔に集約できるかなぁ???

1時間~1時間半なら十分お話できるんですが・・・(笑)


しっかり朝食、今日も「胡麻」たっぷり(^^)

昨晩は、久しぶりに「削りの会」に参加してお手伝い(^^)


「全国削ろう会飛騨高山大会」のメンバーが中心となって、ほぼ毎月「削りの会」
「研ぎの勉強会」などを続けています(^^)


昨日も主要メンバーが集まって・・・



仕事仕様の鉋を持ってきて削られると、普通は15ミクロン~20ミクロンで材料は
ピッカピカ(ハエも滑って止まれないと言うくらい・水はじきます^^)

しかし、上位者はそれはもちろんですがもっと鉋を切らす技術がありますから、少し
調整を行うと(そこが難しい!)10ミクロンになり、9・8・7と薄削りが可能に




昨晩も寒い中でしたが、調整調整を重ねて、材料も極端に乾燥して含水率も低く
皆苦労していましたが最高値7ミクロンも出ていました(^^)
6月に「削り華アート教室」が「西まち協」から依頼されてるので、20~30ミクロンの
華作りに最適の厚みのものもたくさん作ってもらいました(^^)

鉋削りを勉強したかったり、一緒に楽しんで遊びたい方、今年も新会員募集中です

まずは、お気軽に見学からでも結構です(^^) 詳しくは当社まで


さて、6月の「与板職人まつり ミニ削ろう会」にはみんな行くみたいだからこれから
練習会もさかんになるでしょう


さてさて、社内はフェアの残務・配送でてんてこまい


とりあえず、配送のお手伝いから



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:36│Comments(0)