「獺祭で晩酌・晩御飯」・・・!
2016年08月27日
昨晩は、友人から「獺祭持ってくるで集合~~~」と
「獺祭」の二文字に引き寄せられて・・・(^^)

晩御飯がてら、「あうん」で友人らと合流(^^)

有名な「獺祭」を、酒盃に一杯いただいて・・・(^^)
サラリと美味しいお酒ですね(^^)
とはいっても、「飛騨の地酒」がうまいんですよね(^^) いつも飲んでるやつ


「ピリ辛野菜炒め(モンゴル入り)」でご飯

早々にお暇してね
帰りには「お駄賃」もらって・・・


ゴチでした(^^)
昨日、「飛騨の歴史再発見 第2号」を先行していただきました(^^)


タヌの後輩! 公昭くんのFM番組を本にしたもの・・・
いつも、部分的なチェックをお願いされたり、いろいろある事象にご意見を申し上げたり
諸所の対応のアドバイスをしたり・・・(^^)
地元の歴史ですから、もちろん100%完璧な史実が残ってばかりではありません!
また文献に残っていてもその「解釈」がいろいろあるのがこの世界!!!
あちこちからいろいろご意見をいただいたり、彼の性格的な面もプラス・マイナスに作用
したり・・・苦労も多いことはよく存じ上げています(笑)
しかし、このような飛騨の歴史の隠れた部分、また私たちが到底知り得ない裏側・奥の
話をよくぞここまでわかりやすく調べ上げてくれたもんだと、ただただ感心します(^^)
批評・批判は簡単ですが、歴史を調べ上げる努力を買いたいと思うのです
多少間違って、叱責されたり批判されることはしょっちゅうの出来事!しかしここまで
楽しく読める「飛騨の歴史本」は過去には無かったと思うのです(^^)
また彼の本の内容に疑問をもたれた方は、またそこから調査してより精度の高い
ところを発表されれば、より高山の歴史に貢献できるのでは・・・(^^)
多岐に渡る時代を超えてこの街の様子をうかがえる、「飛騨の歴史再発見」はタヌの
大事な「バイブル」(^^)
(チョッと褒めすぎかも^^)
いろいろな障壁を乗り越えて、これからも第3号・4号と続きますように・・・
みなさんも、ぜひ読んでみてくださいね(^^) 飛騨の歴史がわかりやすいよ



「獺祭」の二文字に引き寄せられて・・・(^^)


晩御飯がてら、「あうん」で友人らと合流(^^)


有名な「獺祭」を、酒盃に一杯いただいて・・・(^^)

サラリと美味しいお酒ですね(^^)

とはいっても、「飛騨の地酒」がうまいんですよね(^^) いつも飲んでるやつ



「ピリ辛野菜炒め(モンゴル入り)」でご飯


早々にお暇してね

帰りには「お駄賃」もらって・・・



ゴチでした(^^)

昨日、「飛騨の歴史再発見 第2号」を先行していただきました(^^)



タヌの後輩! 公昭くんのFM番組を本にしたもの・・・

いつも、部分的なチェックをお願いされたり、いろいろある事象にご意見を申し上げたり
諸所の対応のアドバイスをしたり・・・(^^)

地元の歴史ですから、もちろん100%完璧な史実が残ってばかりではありません!

また文献に残っていてもその「解釈」がいろいろあるのがこの世界!!!

あちこちからいろいろご意見をいただいたり、彼の性格的な面もプラス・マイナスに作用
したり・・・苦労も多いことはよく存じ上げています(笑)

しかし、このような飛騨の歴史の隠れた部分、また私たちが到底知り得ない裏側・奥の
話をよくぞここまでわかりやすく調べ上げてくれたもんだと、ただただ感心します(^^)

批評・批判は簡単ですが、歴史を調べ上げる努力を買いたいと思うのです

多少間違って、叱責されたり批判されることはしょっちゅうの出来事!しかしここまで
楽しく読める「飛騨の歴史本」は過去には無かったと思うのです(^^)

また彼の本の内容に疑問をもたれた方は、またそこから調査してより精度の高い
ところを発表されれば、より高山の歴史に貢献できるのでは・・・(^^)

多岐に渡る時代を超えてこの街の様子をうかがえる、「飛騨の歴史再発見」はタヌの
大事な「バイブル」(^^)

いろいろな障壁を乗り越えて、これからも第3号・4号と続きますように・・・

みなさんも、ぜひ読んでみてくださいね(^^) 飛騨の歴史がわかりやすいよ



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:54│Comments(2)
この記事へのコメント
本屋さんで購入できますか?
Posted by 桜香
at 2016年08月27日 08:58

>桜香 さま
クラウドファンデイングの年間購読予約方式らしいんですよ???
問い合わせ先は、090-8671-9667
本屋さんは、田近書店さんとぜんな書房さんで購入可能!
高山図書館にも置いてあるので、閲覧も可能ですからね(^^)
桜香さんの大好きな「祭り・屋台」のこともいっぱい載ってますよ(^^)☆
クラウドファンデイングの年間購読予約方式らしいんですよ???
問い合わせ先は、090-8671-9667
本屋さんは、田近書店さんとぜんな書房さんで購入可能!
高山図書館にも置いてあるので、閲覧も可能ですからね(^^)
桜香さんの大好きな「祭り・屋台」のこともいっぱい載ってますよ(^^)☆
Posted by たぬログ
at 2016年08月27日 09:49
