「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!

2016年07月24日

 今朝は5時に起床して、しばらくは天気図とにらめっこ(笑)
どんよりしていましたが、雨の心配はなく・・・weather08

6時過ぎに、身繕いして「屋台会館」へ向かいました。transportation06
今回は、我が「仙人臺」の出入りはないのですが「屋台会館運営」のお役目をいただいて
いるので現場監督(^^)flowers&plants10

「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
出る方の屋台組の皆さんは6時半頃から集まってきて、7時までには曳き出しを・・・(^^)
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「豊明臺」は「屋根上の鳳凰の尾羽根」の修理申請がでています(^^)emotion21
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「神馬臺」では、般若の大幕の新調についての申請が毎年出されていますが、予算額が
およそ「3000万円」ほどなので、単年度事業では出来ない(祭屋台の毎年の修理予算に
匹敵)ので、3カ年計画くらいで段取りをしていただくよう要望しました!emotion21
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
大分古くなってるね(^^)
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
こういう場面で、各屋台組からの要望の確認も出来るので、市文化財課のご担当も必ず
立ち会っていただいています。(^^)gift&mail6camera1

出る屋台4台が皆屋台蔵へ帰っていくと、今度は入る屋台4台がやってきます(^^)flowers&plants11
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「神楽臺」・「行神臺」が入り、高山の屋台中で一番大きくて豪華な「鳳凰臺」が囃子を
鳴らしながらやってきました(^^)face15
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
普通入替えのときは、囃子は原則やりませんが・・・それぞれの屋台組はいろいろ拘りが
あって揃いの法被を着てきたり、と面白いんです(^^)emotion16
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!

そして、いよいよ・・・(^^)
八幡氏子のエリアを初めて曳行して、道の狭さや曲がった変則的な道路に苦労しながら
山王祭の「麒麟臺」がやってきました(^^)emotion08
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
最後の上り坂も経験したものでないとわからない「結構な急坂」なんです(笑)emotion26
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
谷口与鹿作、唐子群遊「籠伏の鶏」・・・山王祭のときはラッピング保護してありますが
本日は生でご対面(^^)face16flowers&plants11
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
慣れない事だとは思いますが、若干時間が掛かりながらも無事ご到着(^^)emotion22

来年の3月入替え日まで、屋台会館でお預かり(^^)hand&foot08
「谷口与鹿と弟子の浅井一之」の彫刻が2台並んで、豪華な競演ですねemotion16emotion16

                             皆さまお疲れ様でした(^^)animal13flowers&plants2
おつかれさま


















スポンサーリンク

Posted by たぬログ at 11:02│Comments(2)
この記事へのコメント
大興奮の内に終わってしまいましたぁ(⌒‐⌒)良い時間をありがとうございました。
Posted by 桜香桜香 at 2016年07月24日 13:10
>桜香 さま

お疲れさまでした(^^)
Posted by たぬログたぬログ at 2016年07月24日 14:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「麒麟臺が櫻山八幡宮屋台会館に入館しました」・・・!
    コメント(2)