「飛騨匠の技・こころ」文化庁「日本遺産」に認定・・・!
2016年04月26日
昨日は、朝から飛騨センターで打ち合わせ・・・(^^)

必須・必要予算オーバーでとにかく「実行予算」の見直し作業!!!


コテラや実行委員長は、午後から深夜まで見積書と格闘
あと少し、あと一歩! 最後の手段は・・・
お願いに廻らなければ・・・

参加登録人数も増え続け、過去最大級の大会になって必要経費も増え続け・・・
とにかくみんなで汗するしかない
今朝はうれしいニュースが・・・(^^)
文化庁の「日本遺産」に高山市の「飛騨匠の技・こころ」が認定されましたぁ



「地域の歴史や文化を伝える有形・無形の文化財群が織り成す物語」を認定するのが
「日本遺産」の基準! 「飛騨匠の技・こころー木とともに、今に引き継ぐ1300年!」
「第32回全国削ろう会飛騨高山大会」の開催の後押しになるようでうれしいっす
ありがたいね~~~~




必須・必要予算オーバーでとにかく「実行予算」の見直し作業!!!



コテラや実行委員長は、午後から深夜まで見積書と格闘

あと少し、あと一歩! 最後の手段は・・・

お願いに廻らなければ・・・


参加登録人数も増え続け、過去最大級の大会になって必要経費も増え続け・・・

とにかくみんなで汗するしかない

今朝はうれしいニュースが・・・(^^)

文化庁の「日本遺産」に高山市の「飛騨匠の技・こころ」が認定されましたぁ




「地域の歴史や文化を伝える有形・無形の文化財群が織り成す物語」を認定するのが
「日本遺産」の基準! 「飛騨匠の技・こころー木とともに、今に引き継ぐ1300年!」

「第32回全国削ろう会飛騨高山大会」の開催の後押しになるようでうれしいっす

ありがたいね~~~~



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 12:51│Comments(0)