「新県庁で、ユネスコ関連シンポジウムに」・・・!
2023年02月27日
岐阜県主催「ユネスコ無形文化遺産シンポジウム』14時~
打ち合わせ会議のあと定刻通り、ホールは満席でした(^^)


副知事さんの開会のご挨拶から始まりました
2022年に「日本の風流(ふりゅう)行事でグループ登録された郡上市の「郡上踊り」
「寒水踊り」ということもあり、日置郡上市長さんからもご挨拶

早速、明宝の「寒水踊り」から披露されました(^^)


続いて、日本の「三大盆踊り」にも数えられる「郡上踊り」


「かわさき」~「春駒」など4曲披露されました(^^)

第8代ユネスコ事務局長を勤められた「松浦光一郎」氏の基調講演


そして県下ユネスコ登録6団体の代表で「ディスカッション」

私も、テーマに沿って「伝統文化の伝承~継承」・「子どもたちへの取り組み」や
「今後の課題」などについて、意見発表させていただきました(^^)

このシンポジウムをきっかけとして、県内団体との「情報共有」や「交流」を促進
させて、「伝え~残す」それぞれの地域でいろいろ議論されたらいいなと
まずは、県内で協調しながら盛り上げていくことが肝要かな
多くの知友の方々ともお会いし~お話できました(^^)


打ち合わせ会議のあと定刻通り、ホールは満席でした(^^)


副知事さんの開会のご挨拶から始まりました

2022年に「日本の風流(ふりゅう)行事でグループ登録された郡上市の「郡上踊り」
「寒水踊り」ということもあり、日置郡上市長さんからもご挨拶


早速、明宝の「寒水踊り」から披露されました(^^)


続いて、日本の「三大盆踊り」にも数えられる「郡上踊り」



「かわさき」~「春駒」など4曲披露されました(^^)

第8代ユネスコ事務局長を勤められた「松浦光一郎」氏の基調講演



そして県下ユネスコ登録6団体の代表で「ディスカッション」


私も、テーマに沿って「伝統文化の伝承~継承」・「子どもたちへの取り組み」や
「今後の課題」などについて、意見発表させていただきました(^^)


このシンポジウムをきっかけとして、県内団体との「情報共有」や「交流」を促進
させて、「伝え~残す」それぞれの地域でいろいろ議論されたらいいなと

まずは、県内で協調しながら盛り上げていくことが肝要かな

多くの知友の方々ともお会いし~お話できました(^^)


スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 13:41│Comments(0)