「2月3日は節分」・・・!
2023年02月03日
2月3日「節分」
桃の節句や端午の節句は、この地方では、旧暦で1ヶ月遅れなのに・・・節分は
大抵2月3日だよな?? 旧暦と新暦が混在して残ってるのかなぁ

誰かにおしえてもらおうかな
いずれにしても、1年で1番寒さ厳しい季節
毎朝氷点下が続くね
しかし、朝から太陽の陽射しが強いとき、外気が氷点下でも屋根の雪が解けて
「ポタポタ~ボタボタ」と落ちるようになった
まさに太陽の恵み~陽の光の強さを感じる瞬間
明日は「立春」==陽射しが強くなり~~徐々に春がやってくる

「静養日」(仕事から帰ったら早寝早起きをするだけですが^^)4日が明けた
早起きなので(笑)、孫が下りて来る前に部屋を暖めて

前の晩が、カレーだと、翌朝は「カレー餅」か「カレーうどん」


でも寒い朝は、温まっていいよね

「節分」==鬼さんも寒いだろうから外へ行けとは言わないけど(笑)
「福はうち~~福はうち~~」



桃の節句や端午の節句は、この地方では、旧暦で1ヶ月遅れなのに・・・節分は
大抵2月3日だよな?? 旧暦と新暦が混在して残ってるのかなぁ


誰かにおしえてもらおうかな

いずれにしても、1年で1番寒さ厳しい季節

毎朝氷点下が続くね

しかし、朝から太陽の陽射しが強いとき、外気が氷点下でも屋根の雪が解けて
「ポタポタ~ボタボタ」と落ちるようになった

まさに太陽の恵み~陽の光の強さを感じる瞬間

明日は「立春」==陽射しが強くなり~~徐々に春がやってくる


「静養日」(仕事から帰ったら早寝早起きをするだけですが^^)4日が明けた

早起きなので(笑)、孫が下りて来る前に部屋を暖めて


前の晩が、カレーだと、翌朝は「カレー餅」か「カレーうどん」



でも寒い朝は、温まっていいよね


「節分」==鬼さんも寒いだろうから外へ行けとは言わないけど(笑)
「福はうち~~福はうち~~」



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 07:18│Comments(2)
この記事へのコメント
まさに太陽の恵み
親父が言ってました❗️火にあたるより、陽にあたれって
親父が言ってました❗️火にあたるより、陽にあたれって
Posted by みっちー at 2023年02月03日 22:48
>みっちーさま
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
Posted by たぬログ
at 2023年02月05日 11:40
