「従兄弟会をしました」・・・!
2022年11月15日
昨年、亡くなった叔父さんの1周忌が営まれた
斐太高校、高山高校で教頭・校長を勤めて、退職後30数年は元気な人だった
運転免許がなく、自転車か徒歩だったのが「健康・長寿の秘訣」みたいな方だった

下岡本の「眞光寺」で、身内だけでお経を上げて・・・お参りして来ました
お寺の若様は一生懸命な方で、お経も声が通るし法話も完結ながら最善の内容で
いつもながら感心して参列して来ましたよ(^^)
夜・・・従兄お二人と食事会{従兄弟会」





Kotemariで、夕方5時半から・・・

三人揃っての飲み会なんてどんだけぶりやろ
叔父さんの長男が、定年後高山へ戻りしばらくはホテル勤めそしてウチの近所に
家を買ってリフォームして・・・「祭りや屋台に関わりたかった!」と言う理由もやはり
DNAを感じるんです(笑) 東京の長兄の従兄もその影響か「秋祭り」には屋台を
曳きに来るようになったとか(笑)
昔話や、ご先祖様のはなしなどいろいろしながら
しかしながらこの件については・・・もはや知る人も無く、それぞれの家族から
聞かされた話を紡ぐしかなくて

私の妹や姪っ子は、戸籍調べなどしてそのルーツを知りたいと・・・
ちょっと遅かったかも
激動の昭和を生きたご先祖様たち、あるいはそれ以前の輝かしい歴史に名を
残すようなご先祖様・・・各人・各家に伝承するブツブツの情報を集約しても・・・
たぶん正確なモノにはならないんでしょうね
そんないろんな話を従兄としながら、楽しい時間を過ごしました

これも、叔父さんをご縁としてご先祖様が引き合わせてくれた機会やな(合掌)



斐太高校、高山高校で教頭・校長を勤めて、退職後30数年は元気な人だった

運転免許がなく、自転車か徒歩だったのが「健康・長寿の秘訣」みたいな方だった


下岡本の「眞光寺」で、身内だけでお経を上げて・・・お参りして来ました

お寺の若様は一生懸命な方で、お経も声が通るし法話も完結ながら最善の内容で
いつもながら感心して参列して来ましたよ(^^)

夜・・・従兄お二人と食事会{従兄弟会」






Kotemariで、夕方5時半から・・・


三人揃っての飲み会なんてどんだけぶりやろ

叔父さんの長男が、定年後高山へ戻りしばらくはホテル勤めそしてウチの近所に
家を買ってリフォームして・・・「祭りや屋台に関わりたかった!」と言う理由もやはり
DNAを感じるんです(笑) 東京の長兄の従兄もその影響か「秋祭り」には屋台を
曳きに来るようになったとか(笑)
昔話や、ご先祖様のはなしなどいろいろしながら

しかしながらこの件については・・・もはや知る人も無く、それぞれの家族から
聞かされた話を紡ぐしかなくて


私の妹や姪っ子は、戸籍調べなどしてそのルーツを知りたいと・・・

ちょっと遅かったかも

激動の昭和を生きたご先祖様たち、あるいはそれ以前の輝かしい歴史に名を
残すようなご先祖様・・・各人・各家に伝承するブツブツの情報を集約しても・・・
たぶん正確なモノにはならないんでしょうね

そんないろんな話を従兄としながら、楽しい時間を過ごしました


これも、叔父さんをご縁としてご先祖様が引き合わせてくれた機会やな(合掌)


スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 13:30│Comments(2)
この記事へのコメント
いいお店を予約してもらってありがとうございました。東京の従兄弟も毎年祭には来るようなので、ぜひまた。今回は新穂高の露天風呂に入って元気に帰りました。
Posted by ken at 2022年11月16日 11:32
>Ken さま
楽しかったですね(^^) またよろしくお願いします☆
楽しかったですね(^^) またよろしくお願いします☆
Posted by たぬログ
at 2022年11月16日 11:42
