「総務会の夜」・・・!
2022年10月28日
昨晩は、自民党高山市支部の「総務会」が開催された
コロナ禍で、臨時会や4役会議などは必要に応じて招集されたが、正式には3年ぶり
高山市長選挙~市議補選の結果報告・総括が行われ、長らく空席だった「女性部長」
の承認案件など済ませ、来年の統一地方選挙での懸案・棚上げ事項について協議!
支部始まって以来の「全意見聴取」も行われて・・・執行部会で原案作成することに!
新市長も誕生し、アフターコロナに向け地域の「政治・経済」の安定を目指し、節目の
時代に即した「拓かれた組織」の構築の必要性を感じたのでした(^^)
若手メンバーから最古参監査役まで、皆さんの思いを聞けて良かったね
終了後は3年ぶり??(忘れた?)の懇親会も(^^)


新市長~高殿県議にもご臨席いただいて・・・
久しぶりやったな(^^)
原理原則はあって当然ですが、時代背景や個人の価値観の変化にもしっかり対応し
「協調・調和・融和」の精神で、進めるべきと感じたのでした
まあ、あくまで個人的見解ですけどね

すべて終了して、三々五々~~自分は側近グループ(若手メンバー)と深夜まで



コロナ禍で、臨時会や4役会議などは必要に応じて招集されたが、正式には3年ぶり

高山市長選挙~市議補選の結果報告・総括が行われ、長らく空席だった「女性部長」
の承認案件など済ませ、来年の統一地方選挙での懸案・棚上げ事項について協議!
支部始まって以来の「全意見聴取」も行われて・・・執行部会で原案作成することに!
新市長も誕生し、アフターコロナに向け地域の「政治・経済」の安定を目指し、節目の
時代に即した「拓かれた組織」の構築の必要性を感じたのでした(^^)
若手メンバーから最古参監査役まで、皆さんの思いを聞けて良かったね

終了後は3年ぶり??(忘れた?)の懇親会も(^^)


新市長~高殿県議にもご臨席いただいて・・・

原理原則はあって当然ですが、時代背景や個人の価値観の変化にもしっかり対応し
「協調・調和・融和」の精神で、進めるべきと感じたのでした

まあ、あくまで個人的見解ですけどね


すべて終了して、三々五々~~自分は側近グループ(若手メンバー)と深夜まで



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 14:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。