「195年ぶりの曳き揃え 亀崎で視察研修」・・・!
2022年10月25日
23日日曜日、「全国総会 亀崎大会」二日目は「視察研修」
ホテルのキャパから、早朝6時半前に朝食会場に並んで・・・正解
余裕で、ゆったり朝食を済ませました


ホテルの「出汁カレー」美味かったな

早朝移動で、亀崎地区の毎年5月に「潮干祭り(砂浜曳行有名)」が行われる「海浜公園」
に駐車して、会場の神前神社へ
すでに神社に通じる道路上には「山車(半田ではヤマグルマと呼ぶ)」が並び始め
神社境内への曳き込みを待っていました


神社のすぐ近く「宮本組」にあたる東町の大きな屋台蔵


幕などの懸装品や彫刻が目をひきます(^^)


「棒締め」と言う最終チェックが終わると、いよいよ神社の境内へ・・・
神社の鳥居前の指定された場所に座って観覧しました
通常の「亀崎潮干祭り」は5月なのですが、曳行ルートも違う特別な「曳き揃え」
だったようで、地域を上げて盛り上がっていましたね



境内をぐるっと廻って、順番に曳き込まれてきます(^^)




神社正面に向けて5輌がピッタリ並んで、中段の「からくり奉納」



中段のからくりの奉納が終わると、神前へ移動して「上段のからくり」が演じられます
子どもたちが演じる「三番叟の人形踊り」や「からくり」もこの祭りの魅力
炎天下3時間以上観覧してたので、さすがに・・・
昼少し前に会場からお暇して(^^)
会場近くの蕎麦屋さんで昼食を(^^)



偶然見つけてもらったのですが、美味しくて、素敵な店でしたね(^^)
今回の「全国山・鉾・屋台保存連合会総会 亀崎大会」も、久しぶりのご当地の祭りの
雰囲気にどっぷり浸かって、全国のお知り合いとお話も出来たり、地域の方と交流が
出来て・・・楽しかったね(^^) そして美味しい二日間だった

関係者の皆様、お世話になりました(^^)
来年の開催地・・・いまだ決まらず???



ホテルのキャパから、早朝6時半前に朝食会場に並んで・・・正解

余裕で、ゆったり朝食を済ませました



ホテルの「出汁カレー」美味かったな


早朝移動で、亀崎地区の毎年5月に「潮干祭り(砂浜曳行有名)」が行われる「海浜公園」
に駐車して、会場の神前神社へ

すでに神社に通じる道路上には「山車(半田ではヤマグルマと呼ぶ)」が並び始め
神社境内への曳き込みを待っていました



神社のすぐ近く「宮本組」にあたる東町の大きな屋台蔵



幕などの懸装品や彫刻が目をひきます(^^)



「棒締め」と言う最終チェックが終わると、いよいよ神社の境内へ・・・

神社の鳥居前の指定された場所に座って観覧しました

通常の「亀崎潮干祭り」は5月なのですが、曳行ルートも違う特別な「曳き揃え」
だったようで、地域を上げて盛り上がっていましたね




境内をぐるっと廻って、順番に曳き込まれてきます(^^)




神社正面に向けて5輌がピッタリ並んで、中段の「からくり奉納」




中段のからくりの奉納が終わると、神前へ移動して「上段のからくり」が演じられます

子どもたちが演じる「三番叟の人形踊り」や「からくり」もこの祭りの魅力

炎天下3時間以上観覧してたので、さすがに・・・

昼少し前に会場からお暇して(^^)
会場近くの蕎麦屋さんで昼食を(^^)




偶然見つけてもらったのですが、美味しくて、素敵な店でしたね(^^)

今回の「全国山・鉾・屋台保存連合会総会 亀崎大会」も、久しぶりのご当地の祭りの
雰囲気にどっぷり浸かって、全国のお知り合いとお話も出来たり、地域の方と交流が
出来て・・・楽しかったね(^^) そして美味しい二日間だった


関係者の皆様、お世話になりました(^^)

来年の開催地・・・いまだ決まらず???


スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:13│Comments(0)