「三年ぶり、八幡宮試楽祭に参列」・・・!
2022年10月08日
秋の高山祭、「櫻山八幡宮例大祭」(八幡祭り)は昨晩の「試楽祭」から開幕
昨晩の「試楽祭」は午後6時に神事開始
宮司・神職、そして神社諸役、伶人・巫女・采女・神楽など、80名ほどが参列・奉仕
参列者は、全員「紋付・羽織・袴」の正装(9日例大祭神事は裃)で・・・(^^)

采女の皆さんも三年ぶりで・・・(^^)


開扉の軋む音、献餞そして宮司祝詞奏上・・・う~~んこの雰囲気、身が引き締る



「櫻山の舞」~「浦安の舞」、フルで全部はこれも三年ぶり

「試楽祭」神事は1時間15分ほどで終了
引き続き「屋台順番抽籤祭」

屋台名の紙が、宮司の振る「お祓い串」にくっついた順に発表されます(^^)
ここでしか見られない、「秘中の儀式」???なんですよね

各屋台組の当番主任は、呼び出し順に「捺印」して確定していきます

最後に、各屋台組に「御幣」の授与が行われ「試楽祭」・「屋台順番抽籤祭」は終了
本来ならば、このあと「直会」があるのですが・・・感染症予防の見地から中止
1時間45分。。。腹を空かせて家路へと皆さん帰っていかれました

「櫻山八幡宮例大祭」は、明日9日~10日に斎行されます



昨晩の「試楽祭」は午後6時に神事開始

宮司・神職、そして神社諸役、伶人・巫女・采女・神楽など、80名ほどが参列・奉仕

参列者は、全員「紋付・羽織・袴」の正装(9日例大祭神事は裃)で・・・(^^)

采女の皆さんも三年ぶりで・・・(^^)


開扉の軋む音、献餞そして宮司祝詞奏上・・・う~~んこの雰囲気、身が引き締る




「櫻山の舞」~「浦安の舞」、フルで全部はこれも三年ぶり


「試楽祭」神事は1時間15分ほどで終了

引き続き「屋台順番抽籤祭」


屋台名の紙が、宮司の振る「お祓い串」にくっついた順に発表されます(^^)
ここでしか見られない、「秘中の儀式」???なんですよね


各屋台組の当番主任は、呼び出し順に「捺印」して確定していきます


最後に、各屋台組に「御幣」の授与が行われ「試楽祭」・「屋台順番抽籤祭」は終了

本来ならば、このあと「直会」があるのですが・・・感染症予防の見地から中止

1時間45分。。。腹を空かせて家路へと皆さん帰っていかれました


「櫻山八幡宮例大祭」は、明日9日~10日に斎行されます



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 09:16│Comments(0)