「謹賀新年 初詣二年参りの夜」・・・!
2022年01月01日
新年明けましておめでとうございます

本年も良き年となりますように、みんなで頑張りましょう

先ほど6時50分お富士山の「ダイヤモンド富士」
TV付けたとたんの映像==こいつぁ春から縁起が良い

昨晩は、我が家の「歳取り」を済ませて・・・7時半に
11時に起きて。。。毎年のルーティン「櫻山八幡宮」へ「初詣(二年参り)」へ
11時半過ぎに八幡宮に着いて、列に並ぶ(今年は30番目くらい)


今年も感染症対策で、迂回~巡回スタイルで細長く行列が・・・
0時近くには、その列はどんどん伸びて

1分前、ようやく正面階段下へ。。。そしてどなたかの「カウントダウン」の声が
0時「開門」
先着2000名に配られる「干支の根付」をいただいて・・・新年の参拝


一列にての境内入場なので、混雑はありません(^^)
「末社」もすべてお参りして・・・(^^)
昨年の感謝と新年のお参り
ほぼ50年以上続けてるよな、「元旦初詣 二年参り」


八幡宮を後にするころ・・・長蛇の列は参道まで延びて(^^)
昔は「櫻山八幡宮」の別当であった「相応院」へのお参り


住職が、「新年のご祈祷」で護摩を炊かれ始めた頃。。。お参りして

お正月には必ずご開帳される「大聖歓喜天(ガネーシャ様)」もお参り(^^)
雪を掻き分け。。。今年も新年最初の行動

もちろん懐中電灯で足元照らしながら・・・階段(石段)は特に慎重に・・・
でも、毎年と同じことが出来る喜びを感じながら。。。

今年も「初詣 二年参り」行ってきましたよ~~~





本年も良き年となりますように、みんなで頑張りましょう


先ほど6時50分お富士山の「ダイヤモンド富士」

TV付けたとたんの映像==こいつぁ春から縁起が良い


昨晩は、我が家の「歳取り」を済ませて・・・7時半に

11時に起きて。。。毎年のルーティン「櫻山八幡宮」へ「初詣(二年参り)」へ

11時半過ぎに八幡宮に着いて、列に並ぶ(今年は30番目くらい)



今年も感染症対策で、迂回~巡回スタイルで細長く行列が・・・

0時近くには、その列はどんどん伸びて


1分前、ようやく正面階段下へ。。。そしてどなたかの「カウントダウン」の声が

0時「開門」

先着2000名に配られる「干支の根付」をいただいて・・・新年の参拝



一列にての境内入場なので、混雑はありません(^^)
「末社」もすべてお参りして・・・(^^)


ほぼ50年以上続けてるよな、「元旦初詣 二年参り」



八幡宮を後にするころ・・・長蛇の列は参道まで延びて(^^)

昔は「櫻山八幡宮」の別当であった「相応院」へのお参り



住職が、「新年のご祈祷」で護摩を炊かれ始めた頃。。。お参りして


お正月には必ずご開帳される「大聖歓喜天(ガネーシャ様)」もお参り(^^)

雪を掻き分け。。。今年も新年最初の行動


もちろん懐中電灯で足元照らしながら・・・階段(石段)は特に慎重に・・・

でも、毎年と同じことが出来る喜びを感じながら。。。


今年も「初詣 二年参り」行ってきましたよ~~~




スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:25│Comments(0)