「孫に引かれて、日曜散歩」・・・!

2021年05月26日

 先日の日曜日、友人の「葬儀」から帰宅後・・・animal05emotion05

昼過ぎに買い物がてら「ツムちゃん」と日曜散歩に・・・transportation06transportation01

パパさんから「ジイジの言うこと聞いて、しっかり手を繋いでいくんだよ! いいか!」
と厳命(^^) 道中は、しっかり握ってくれてanimal15
横断歩道へくると、「ちょっと待って・・・」、右見て左見て、「よしっいいよ!」ってね(^^)
真っ直ぐ手を挙げて爺を引っ張っていきます(笑) 横断歩道のたびにこれですface15
「孫に引かれて、日曜散歩」・・・!
「麺処ながせ」まで・・・まずは昼ごはん(^^)food01_1
    「あ~~喉乾いた、ジイジシュワってやつ飲みたい~~」animal15

食後は、国分寺通りの「さとう」でお買い物・・・「ジイジ何いるの、私探してやる」って
店の中駆けずり回って「商品」見つけてくれて。。。「ちょっとご褒美にお菓子いい?」
          そうなるよな(笑)animal13

「じゃぁ、買い物も済んだし、お家帰ろうか(^^)」・・・「あれっジイジ!あの約束は?」
約束?約束??、あっ1週間前の・・・「タピオカ」やぁemotion26
結局デザートの「タピオカ」まで(^^) そして「パパには内緒やでな!!」animal15

帰り・・・「是ノ刃でパパにただいましていこう!」・・・んっ?無視か???
パパは気がついた!! 「あれっどうして無視してく? 何かやましいことあるんか?」
「口あけろ! ハァ~しろ! おい甘い匂いするぞ~~~こらっ!」(笑)
        そんなもんだよな~~って二人を遠くから眺めてたanimal13emotion05animal13

「牛に引かれ善光寺参り」と言うことわざがあるが・・・これは結構「仏教」における
信仰信のお話で・・・不信心なばあさんのところへ牛が現れ、外に干していた赤い
布を引っ掛けて走り去る!欲の深いばあさんは、牛を追いかけ善光寺まで・・・
その後の話は皆さん知ってのとおりgift&mail6

如来様の使いとして観音様が牛となり、信心薄く欲深いばあさんのところへ現れて
老婆を信仰の道へと導いた・・・如来様は慈悲深く導いてくださるというお話gift&mail6

これは「孫に手を引かれて寺参り」と言う意味ではないということ(^^)
「思わぬ他人の誘いで良い方に・・・」という意味合いの方が強いかな??

むしろ、この日の様子はことわざで言えば「三つ子の魂百までも」かなemotion23
「幼いころの性格は、一生変わらない」・・・そうなんだよな、幼少期の教育や躾は
大事であるということ(^^)  海外でも「子どもの育つ環境や経験は大事!」と
されているが・・・最近はこのあたりがよく問題・課題となってるよな!!!

人間って、ときに「自分には甘く、他には厳しい」・・・となるが、そのあたりを律して
生活できるか?? 永遠の課題かもねanimal05hand&foot08

パパに「おまえも子どものころそうやったな(笑)」って言うと・・・脳内にご先祖様が
「バ~カ! おまえもじゃ!!」って聞えたような(笑)emotion26

        まあ楽しい日曜日でしたな(^^)face15

おつかれさまそやな






スポンサーリンク

Posted by たぬログ at 16:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「孫に引かれて、日曜散歩」・・・!
    コメント(0)