「寒さの底? 朝の1杯、コーヒーの効能」・・・!
2021年02月18日
2月18日は、暦の上では「24節気でいう雨水」
「雨水」=春の訪れを表す・・・雪から雨に変わり、氷が解けて水になり・・・
残念ながら、この地方も含めまだまだ「寒さ」は厳しくて、「雨水」と感じるには???
昨晩は、あまりの寒さに3日連続を断念して「焼酎の湯割り」で1杯

薄めを1杯だけね

おかげで熟睡
今朝は5時に起きて「ペレットON」しましたが、部屋はなかなか暖まりません


ブラインド開けると、寒そうな世界やぁ



Mi助の「卵ペースト」と「たくあんサラダ」で・・・

6時40分に会社へ・・・

気温はマイナス5℃

今日あたりが「寒さの底」だって
週末に向けて暖かくなるかなぁ???
だいたい、毎朝食に「コーヒー」(たまに和紅茶)は欠かせません


お気に入りは、友人から送ってもらったり「生協」で買ってもらう、京都の「小川珈琲」
「小川珈琲」のコーヒーにかける思いやコンセプトもお気に入りです

朝1杯の「コーヒー」の効能

タヌは、「覚醒と血流の促進、気合注入」を基本ベースに朝食時にまず1杯目
朝忙しいから、「コーヒー1杯だけ飲んで・・・」はやはり片手落ちでね
朝食が基本スタートで、そこに「コーヒー」がベストマッチやそうで
但し、「妊婦さん」や「中高生以下の未成年者」には「ノンカフェイン」がおススメ
「カフェイン中毒」も怖いから、程ほどの飲用に留めることも必要ですね
まあいずれにしても、それぞれの生活リズムの中で、取り入れることが効果を
増大させるコツだよね




「雨水」=春の訪れを表す・・・雪から雨に変わり、氷が解けて水になり・・・
残念ながら、この地方も含めまだまだ「寒さ」は厳しくて、「雨水」と感じるには???

昨晩は、あまりの寒さに3日連続を断念して「焼酎の湯割り」で1杯


薄めを1杯だけね


おかげで熟睡

今朝は5時に起きて「ペレットON」しましたが、部屋はなかなか暖まりません



ブラインド開けると、寒そうな世界やぁ




Mi助の「卵ペースト」と「たくあんサラダ」で・・・


6時40分に会社へ・・・


気温はマイナス5℃


今日あたりが「寒さの底」だって

だいたい、毎朝食に「コーヒー」(たまに和紅茶)は欠かせません



お気に入りは、友人から送ってもらったり「生協」で買ってもらう、京都の「小川珈琲」

「小川珈琲」のコーヒーにかける思いやコンセプトもお気に入りです


朝1杯の「コーヒー」の効能


タヌは、「覚醒と血流の促進、気合注入」を基本ベースに朝食時にまず1杯目

朝忙しいから、「コーヒー1杯だけ飲んで・・・」はやはり片手落ちでね

朝食が基本スタートで、そこに「コーヒー」がベストマッチやそうで

但し、「妊婦さん」や「中高生以下の未成年者」には「ノンカフェイン」がおススメ

「カフェイン中毒」も怖いから、程ほどの飲用に留めることも必要ですね

まあいずれにしても、それぞれの生活リズムの中で、取り入れることが効果を
増大させるコツだよね




スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:24│Comments(0)