「今年もあと3日。。。正月の餅の準備」・・・!
2020年12月29日
さて今年もあと3日
みなさん「年の瀬」の準備進んでいますか???
タヌの友人や知人も、「大掃除してる!」、「会社は28日で今年の終わり!」とか・・・
ウチの会社は明日30日3時まで、そして31日は昼まで営業ですが!!!
(社員さんは明日昼まで) もうチョッと。。。がんばります

昨晩は、コテラが懇意にさせていただいている「オーストラリア」のお客様と、電話で
今年のご愛顧に感謝と御礼を申し上げました(^^)
いつも「たぬログ」を見ていただいてるそうで、「次、高山へ行ったら、早朝のうどんと
一番街の店へどうしても行きたいです!」と・・・

来年は再会できるようになること信じて・・・
今朝は5時に起きて・・・
友人の奥様がいつも作ってくださる「豆餅」をいただきました


そして我が家の「正月用」の「餅」も。。。昨日出来上がってきて
毎年、いただく「餅米」をご近所の「餅屋」さんに持ち込んで搗いてもらいます


全国各地で「餅」の形も違いますが、飛騨地方では「角餅」で・・・
三が日の「雑煮」==我が家では、角餅の焼餅を「澄まし汁」仕立てで・・・
具材は家庭によって違いますが、鶏肉・飛騨ねぎ・椎茸・かまぼこ
などです(^^) 普段は「鰹節と醤油」の簡素版が好きですが
もういくつ寝るとお正月~~~~



みなさん「年の瀬」の準備進んでいますか???

タヌの友人や知人も、「大掃除してる!」、「会社は28日で今年の終わり!」とか・・・

ウチの会社は明日30日3時まで、そして31日は昼まで営業ですが!!!

(社員さんは明日昼まで) もうチョッと。。。がんばります


昨晩は、コテラが懇意にさせていただいている「オーストラリア」のお客様と、電話で
今年のご愛顧に感謝と御礼を申し上げました(^^)

いつも「たぬログ」を見ていただいてるそうで、「次、高山へ行ったら、早朝のうどんと
一番街の店へどうしても行きたいです!」と・・・


来年は再会できるようになること信じて・・・

今朝は5時に起きて・・・

友人の奥様がいつも作ってくださる「豆餅」をいただきました



そして我が家の「正月用」の「餅」も。。。昨日出来上がってきて

毎年、いただく「餅米」をご近所の「餅屋」さんに持ち込んで搗いてもらいます


全国各地で「餅」の形も違いますが、飛騨地方では「角餅」で・・・

三が日の「雑煮」==我が家では、角餅の焼餅を「澄まし汁」仕立てで・・・

具材は家庭によって違いますが、鶏肉・飛騨ねぎ・椎茸・かまぼこ
などです(^^) 普段は「鰹節と醤油」の簡素版が好きですが

もういくつ寝るとお正月~~~~



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:27│Comments(0)