「今朝は卵ペーストサンド作って、飛騨総社参拝」・・・!
2020年05月05日
今日5月5日は「こどもの日」
少子高齢化には歯止めが掛からず(社会構造が激変しない限り無理)、今いる子ども
たちをいかに守って育てるのか。。。注力しなければいけない時代ですね
今朝も早起きじいさんは5時前から起きて。。。読書(戦国モノ)

昨晩Mi助が帰る前に、「パピー、卵ペースと作ったから明日食べて・・・」って

今朝は、これで「卵ペーストサンド」作っていただきましたぁ


5時55分朝ごはん

「こどもの日」に、娘からのプレゼント
今朝は、本来なら例祭日の「飛騨総社」へ・・・

飛騨地域の延喜式「式内8社 式外10社」を合祀する「飛騨総社」の神様方に一刻も
早い「コロナの収束祈願」と、日々この地域をオ見守りいただいてる事に感謝の拝礼


この時間は特に天気が良くて
(6時半ころでした^^)
神様方もお喜びいただけたのかなぁ

早朝から、ご参拝のみなさんが次々とね
友人のお父上にもお会いして。。。「最近の様子聞かせてくれ・・・」と、少々立ち話

我が地域の国学者「田中大秀翁」が荒廃した「飛騨総社」を再興し、松田亮長が
監修・製作した「神楽臺」もこの蔵にあります(^^)
「天候不順」や「百姓一揆」など、幾多の苦難を乗り越えて今がある・・・
もう少し、私たちも「我慢」しなければ



少子高齢化には歯止めが掛からず(社会構造が激変しない限り無理)、今いる子ども
たちをいかに守って育てるのか。。。注力しなければいけない時代ですね

今朝も早起きじいさんは5時前から起きて。。。読書(戦国モノ)


昨晩Mi助が帰る前に、「パピー、卵ペースと作ったから明日食べて・・・」って


今朝は、これで「卵ペーストサンド」作っていただきましたぁ



5時55分朝ごはん


「こどもの日」に、娘からのプレゼント

今朝は、本来なら例祭日の「飛騨総社」へ・・・


飛騨地域の延喜式「式内8社 式外10社」を合祀する「飛騨総社」の神様方に一刻も
早い「コロナの収束祈願」と、日々この地域をオ見守りいただいてる事に感謝の拝礼



この時間は特に天気が良くて

神様方もお喜びいただけたのかなぁ


早朝から、ご参拝のみなさんが次々とね

友人のお父上にもお会いして。。。「最近の様子聞かせてくれ・・・」と、少々立ち話


我が地域の国学者「田中大秀翁」が荒廃した「飛騨総社」を再興し、松田亮長が
監修・製作した「神楽臺」もこの蔵にあります(^^)
「天候不順」や「百姓一揆」など、幾多の苦難を乗り越えて今がある・・・

もう少し、私たちも「我慢」しなければ



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 07:58│Comments(0)