「飛騨山娘 おかあちゃんの歌声」・・・!

2020年02月02日

 ヒッツFMの「飛騨の歴史再発見」音楽の歴史、高山市民合唱団編で、亡くなった
父や母の話をしていただいて、懐かしい思い出に・・・face16emotion06

高山市民合唱団初代団長だった父の追憶・・・emotion16
子どもながらに、その時代に多くの音楽関係の皆さんが我が家に押しかけ(笑)
正月や祭りやらのたびに、飲めや歌えで大賑わいになったこと覚えていますemotion18

裏方に徹した・・・とお話されたが、企画立案や根回しそして実行に向かうエネル
ギッシュなところは、天才的な力を発揮し「文化会館の杮落とし 第9合唱団」など
多くの事業の推進の中心的な役割を果たした・・・と亡くなったあとにも「あの人が
今生きておられたら・・・」! よく言われますemotion16

40代前半に亡くなった実母は、とにかくいつも歌を口ずさんでいる・・・というような
思いでしかなく、若くして亡くなったということ30台半ばからは闘病生活が多くなり
思い出そうにもなかなか・・・・でねemotion06
タダ、幼いころから合唱団の練習にはついていったので、そのころの演目などは
自然と今でも口ずさめるくらいです(笑)emotion06

飛騨山娘の2番の独唱を聞かせていただいて、あのソノシートが今でも聞けたこと
メチャうれしかったし。。。。涙をこらえるのが・・・face17
ボクの「おかあちゃんの歌声」。。。。名前の通り澄んだ声だったなemotion18emotion05
                   今月は土曜のたび何度か聞けるらしいemotion05

今頃は、天上で父や仲間の皆さん(松村先生、前越さん、森本花文さん・・・)と
歌って飲んで大騒ぎかなぁ(笑)emotion16

                  父母の分ももう少しこの街に恩返しだなanimal13hand&foot08

「飛騨山娘 おかあちゃんの歌声」・・・!

あぁぁぁ・・








スポンサーリンク

Posted by たぬログ at 07:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「飛騨山娘 おかあちゃんの歌声」・・・!
    コメント(0)