スポンサーリンク
「あうんのトンテキは」・・・!
2015年02月20日
今朝は、6時半に起床!
気持ちのいい朝ですね・・・・(^^)

今日は西小学校で「学校評議員会」が開かれます(^^)
「卒業生を送る会」の視察も含まれて・・・・^^ 9時45分までに登校^^(笑)
朝ごはん食べて出社して、段取りして・・・・

昨晩は、短時間集中会議!^^ 来週の月曜日の会議の資料を作成していただき
事前にレクチャーを受けて・・・・(^^)

情報をもとに当該部署に依頼すると、即判断できる資料が出来上がってくるスピード
感には、マジビックリ! 優秀な若手メンバーのおかげで・・・(^^)
一通りの説明を受けたあとは、・・・(^^)

「キャベツ鍋」で温野菜、「あうんトンテキ」でエネルギー補給・・・(笑) ウマッ^^

「あうん」名物いただきながら、話~話~話~内緒話~~

そしてまたまた・・・


昨晩は、「アンコールワット土産」もお裾分けしていただいて・・・
最後に落ちくんですよね^^

短時間ですが、集中してお勉強できましたぁ(^^)

気持ちのいい朝ですね・・・・(^^)


今日は西小学校で「学校評議員会」が開かれます(^^)

「卒業生を送る会」の視察も含まれて・・・・^^ 9時45分までに登校^^(笑)

朝ごはん食べて出社して、段取りして・・・・


昨晩は、短時間集中会議!^^ 来週の月曜日の会議の資料を作成していただき
事前にレクチャーを受けて・・・・(^^)


情報をもとに当該部署に依頼すると、即判断できる資料が出来上がってくるスピード
感には、マジビックリ! 優秀な若手メンバーのおかげで・・・(^^)

一通りの説明を受けたあとは、・・・(^^)


「キャベツ鍋」で温野菜、「あうんトンテキ」でエネルギー補給・・・(笑) ウマッ^^


「あうん」名物いただきながら、話~話~話~内緒話~~


そしてまたまた・・・


昨晩は、「アンコールワット土産」もお裾分けしていただいて・・・

最後に落ちくんですよね^^


短時間ですが、集中してお勉強できましたぁ(^^)


Posted by たぬログ at
09:37
│Comments(0)
「昼はママランチ」の・・・!
2015年02月19日
昨晩は、出掛けなければいけなかったんですが・・・^^
準備して、家を出るまで少し部屋で休もうとしたのが間違い!

気が付いたら、午前1時ですべてはパー!!!^^
携帯・メールもいっぱいいただいたのにマナーモードで気付かず・・・
まっ、休めるときに休めということかと・・・自分だけ納得^^
今朝は5時過ぎからゴロゴロして・・・^^

7時過ぎにやっとこさ・・・^^
今日は、内科のクリニックで1ヶ月診察日・・・(^^)
仕事慌てて段取りして・・・
今日のDrは、曇りのちみぞれ
・・・くらいかな(笑)
お昼は、社員さん全員「マルシンチャレンジフェア」のメーカー同行PRなどで出て
いるので、「ママランチの弁当」いただいて・・・(^^)

昨日の新聞に出ていましたね、県下3番目の無形遺産候補決定!

「大垣まつりのヤマ(屋台)」が文化庁の文化審議会で国内33番目の無形文化財
として認められ,高山祭・古川祭に続いて岐阜県下3番目の指定に・・・^^
一昨日の京都の会議でわかってましたがとりあえずプレス待ちで(^^)
今月末の「マルシンチャレンジフェア」のDMチラシも出来上がり・・・^^


社内では、発送準備が急ピッチで行われています(^^)
明日には発送します^^
店内にも置いてありますので、ご来店時にもお渡しできます(^^)

あと8日で開催!


準備して、家を出るまで少し部屋で休もうとしたのが間違い!


気が付いたら、午前1時ですべてはパー!!!^^

携帯・メールもいっぱいいただいたのにマナーモードで気付かず・・・

まっ、休めるときに休めということかと・・・自分だけ納得^^

今朝は5時過ぎからゴロゴロして・・・^^

7時過ぎにやっとこさ・・・^^

今日は、内科のクリニックで1ヶ月診察日・・・(^^)

仕事慌てて段取りして・・・

今日のDrは、曇りのちみぞれ

お昼は、社員さん全員「マルシンチャレンジフェア」のメーカー同行PRなどで出て
いるので、「ママランチの弁当」いただいて・・・(^^)


昨日の新聞に出ていましたね、県下3番目の無形遺産候補決定!


「大垣まつりのヤマ(屋台)」が文化庁の文化審議会で国内33番目の無形文化財
として認められ,高山祭・古川祭に続いて岐阜県下3番目の指定に・・・^^
一昨日の京都の会議でわかってましたがとりあえずプレス待ちで(^^)

今月末の「マルシンチャレンジフェア」のDMチラシも出来上がり・・・^^



社内では、発送準備が急ピッチで行われています(^^)

明日には発送します^^

店内にも置いてありますので、ご来店時にもお渡しできます(^^)


あと8日で開催!


Posted by たぬログ at
13:15
│Comments(0)
「かやく家の弁当を買って」・・・!
2015年02月18日
先週からの、名古屋1泊2日、京都日帰り出張がつづいてやはり疲れてますね^^
昨晩は「寝すぎはイカン、寝すぎはイカン!」と唱えながら・・・9時にダウン^^
今朝までグッスリで・・・(笑)
今朝は会社へ行って、10時から日赤病院脳神経外科で定期診断(^^)
日赤病院へ行く前に、先日私の留守に来店いただき商品がなかったということで
宮川朝市の「トマトちゃん」七兵衛農園さんところへ、ライトを配達(^^)


目玉オヤジ(笑)、お買い上げありがとうございましたぁ(^^)
定期診断では・・・・^^
とくに異常なしで、血液サラサラの薬も終了(^^)

次回は5月に「MRI」検査・・・^^ 忘れないようにカレンダー記入^^
日赤の「脳神経外科」外来には、舘ひろしさんの大きな「禁煙」ポスターが・・・^^

折りしも、今日は「嫌煙運動の日」・・・・(^^)

世界禁煙デーは5月31日ですが、今日は「嫌煙運動の日」・・・^^
いろいろ諸説はありますが、程度の問題とご本人の自覚の問題・・・かと^^
会社の社員は全員禁煙に成功しましたが、(飲酒は無理ですね^^)、私の周りでも
たくさんの方が喫煙されてますが(私は全然気になりませんけどね^^)とやかく言う
つもりもないし、言ったこともないし・・・(^^)
ただいろいろ周りに気を使っていただければありがたいですね

日赤病院から歩いて散歩して、「かやく家」さんで弁当買って・・・^^

お取り寄せで買った、でっかい「甘平」(みかん)と一緒に・・・(^^)
美味かったなぁ(^^)


昨晩は「寝すぎはイカン、寝すぎはイカン!」と唱えながら・・・9時にダウン^^

今朝までグッスリで・・・(笑)
今朝は会社へ行って、10時から日赤病院脳神経外科で定期診断(^^)

日赤病院へ行く前に、先日私の留守に来店いただき商品がなかったということで
宮川朝市の「トマトちゃん」七兵衛農園さんところへ、ライトを配達(^^)



目玉オヤジ(笑)、お買い上げありがとうございましたぁ(^^)

定期診断では・・・・^^
とくに異常なしで、血液サラサラの薬も終了(^^)


次回は5月に「MRI」検査・・・^^ 忘れないようにカレンダー記入^^

日赤の「脳神経外科」外来には、舘ひろしさんの大きな「禁煙」ポスターが・・・^^


折りしも、今日は「嫌煙運動の日」・・・・(^^)


世界禁煙デーは5月31日ですが、今日は「嫌煙運動の日」・・・^^

いろいろ諸説はありますが、程度の問題とご本人の自覚の問題・・・かと^^

会社の社員は全員禁煙に成功しましたが、(飲酒は無理ですね^^)、私の周りでも
たくさんの方が喫煙されてますが(私は全然気になりませんけどね^^)とやかく言う
つもりもないし、言ったこともないし・・・(^^)

ただいろいろ周りに気を使っていただければありがたいですね


日赤病院から歩いて散歩して、「かやく家」さんで弁当買って・・・^^


お取り寄せで買った、でっかい「甘平」(みかん)と一緒に・・・(^^)

美味かったなぁ(^^)


Posted by たぬログ at
13:18
│Comments(2)
「おちゃのこさいさい の胡麻ふりかけ」・・・!
2015年02月17日
昨日の京都行きは、滞在時間の倍が移動時間で^^さすがに疲れましたぁ^^
全国山・鉾・屋台保存連合会の常任理事会はもちろんですが、帰り際に國島市長
さんと短い時間でしたが大事なお話2件することができて、それだけでも満足(^^)
同行させていただいた意義がありましたぁ^^
今朝は、6時半にやっとこさ起きて・・・^^
ご近所の除雪の音で目が覚めたんですけどね^^


昨日京都で買ってきた「胡麻ふりかけ」で朝ごはんを・・・(^^)

錦市場にある「おちゃのこさいさい」というお店の「胡麻ふりかけ」(^^)

後引くうまさで、ご飯が進んでしまうのが欠点??(^^)
隣の「味噌屋」さんの「しょうゆ味噌」と二つあったらおかずいらずになりますね

これは絶対また買うでしょう(^^)

昨晩は京都から戻り、「あうん」でみなさんと軽く晩御飯を・・・(^^)

先日、ここで「ケンミンショー!」見ているときに紹介されてた、北海道のソウルフード
「いももち」を女将が買っておいてくれて・・・(^^)

ウマイじゃないの(笑)

チョイ辛の「豆腐の味噌鍋」・・・ネギたっぷりでお代わりもして・・・(笑)
結局、ネギまるっと4本も食べちゃったぁ(^^)
おかげで温まりましたぁ(^^)

同級生ご夫婦とも久しぶりにお会いできて、いろんな話出来てヨカッタな(^^)


全国山・鉾・屋台保存連合会の常任理事会はもちろんですが、帰り際に國島市長
さんと短い時間でしたが大事なお話2件することができて、それだけでも満足(^^)

同行させていただいた意義がありましたぁ^^

今朝は、6時半にやっとこさ起きて・・・^^

ご近所の除雪の音で目が覚めたんですけどね^^



昨日京都で買ってきた「胡麻ふりかけ」で朝ごはんを・・・(^^)


錦市場にある「おちゃのこさいさい」というお店の「胡麻ふりかけ」(^^)

後引くうまさで、ご飯が進んでしまうのが欠点??(^^)

隣の「味噌屋」さんの「しょうゆ味噌」と二つあったらおかずいらずになりますね


これは絶対また買うでしょう(^^)


昨晩は京都から戻り、「あうん」でみなさんと軽く晩御飯を・・・(^^)


先日、ここで「ケンミンショー!」見ているときに紹介されてた、北海道のソウルフード
「いももち」を女将が買っておいてくれて・・・(^^)

ウマイじゃないの(笑)


チョイ辛の「豆腐の味噌鍋」・・・ネギたっぷりでお代わりもして・・・(笑)
結局、ネギまるっと4本も食べちゃったぁ(^^)

おかげで温まりましたぁ(^^)


同級生ご夫婦とも久しぶりにお会いできて、いろんな話出来てヨカッタな(^^)


Posted by たぬログ at
16:19
│Comments(2)
「京都 全国山鉾屋台保存連合会常任理事会」へ・・・!
2015年02月17日
昨日は、京都で開催された「全国山・鉾・屋台保存連合会 常任理事会」に國島市長の
セクレタリーとして、オブザーバー出席してまいりましたぁ(^^)
マイナス10℃の早朝の高山を出発して京都へ・・・

昼近くに京都駅について、まずは腹ごしらえから・・・(笑)

前日に調べておいた「京都駅のランチの美味しい店」へ・・・(^^)
日帰りで、移動時間のほうが滞在時間より長いんですから、今日は2つくらいはきっちり
京都へ来た証をと・・・(^^)

「はしたて」さんで、丼のランチを・・・^^

いろんなメニューの中から、お店の名前が入った昼限定のランチを・・・(^^)
「金目鯛といかとめんたいの丼」と「野菜天丼」が少量づつのセットで・・・^^
いやぁ!大正解!!
美味かったなぁ(^^)
コメントに女子率高いとありましたが、まさにそのとおりで私のいる間は男5人女18人!
女性が入りやすい店、女性に優しい接待・気配り・・・なるほど次から次から女性が^^
ここは女性にお奨めだな・・・と思いながらも満足してきましたぁ(笑)
そして四条へ移動して、会場と反対方向の「錦市場」へ・・・


京都の「台所」を見学して、先にお土産を買ったりして・・・(^^)
1時過ぎに会場入りして、高山市役所で会議に出られてから京都へ向かわれた市長と
合流して・・・(^^)
今回は議案が多くて、オブザーバーもたくさん出席されたので元明倫幼稚園の体育館
が会議の会場になりました^^

橘慶一郎会長(高岡祭り)が、国会の予算委員会で欠席されたので、久喜秩父市長が
会長代理で進行(秩父祭り)、吉田副会長(京都祇園祭)が開会のご挨拶をされて・・・

文化庁からは、小林主任文化財調査官が来賓として出席されご挨拶および新年度の
文化財関連予算についての概要を説明されました^^


その後は27年度の総会開催地(桑名市)、技術者会の開催地(新潟県村上市)の確認
そして28年度総会(熊本県八代市)まで決定確認!
岐阜県内から全国33番目の会員登録!決定!(今日のプレス発表です^^)
祭屋台等製作修理技術者会員の新規加入申請の審議や研修計画、ユネスコの世界
無形遺産登録への現状と流れについても説明が・・・
(高山からも新規会員1名すんなり通りましたぁ^^)
この3月以降に大きな動きがあるので、報道等スタンドプレーは抑えるように・・・・・との
確認もありましたが、来年の秋に登録になるということは間違いないようで・・・(^^)
今度こそ・・・という感じですね!
会議の最後に、閉会の言葉を副会長國島市長(高山祭代表)が・・・(^^)

いつもどおり的確に、状況判断をされながらもしっかりとご挨拶いただきましたぁ(^^)
京都・秩父の役員さんからも、「文化財行政に精通しておられ、積極的前向きに会合に
出席される高山市長さんは素晴らしい!!」といつも高い評価をいただき鼻高々で
年当初の重要な常任理事会! 国家予算も早く認められて今年も高山の屋台や蔵の
修理がスピーディに進められますように・・・
屋台保存会会長の金子代議士、全国山鉾副会長の國島市長のおかげで我が地域の
文化財行政はうまく予算付けや調査が進んでいます。(^^)
国・県・市のパイプを頑丈にすることが、こうした個々の事業にも大きく影響を及します
から血流が良くなる「地域の政治の安定」めざして・・・・ね(^^)
この春は大切(大変)なんです(^^)

セクレタリーとして、オブザーバー出席してまいりましたぁ(^^)

マイナス10℃の早朝の高山を出発して京都へ・・・


昼近くに京都駅について、まずは腹ごしらえから・・・(笑)


前日に調べておいた「京都駅のランチの美味しい店」へ・・・(^^)

日帰りで、移動時間のほうが滞在時間より長いんですから、今日は2つくらいはきっちり
京都へ来た証をと・・・(^^)

「はしたて」さんで、丼のランチを・・・^^


いろんなメニューの中から、お店の名前が入った昼限定のランチを・・・(^^)
「金目鯛といかとめんたいの丼」と「野菜天丼」が少量づつのセットで・・・^^

いやぁ!大正解!!


コメントに女子率高いとありましたが、まさにそのとおりで私のいる間は男5人女18人!
女性が入りやすい店、女性に優しい接待・気配り・・・なるほど次から次から女性が^^
ここは女性にお奨めだな・・・と思いながらも満足してきましたぁ(笑)

そして四条へ移動して、会場と反対方向の「錦市場」へ・・・



京都の「台所」を見学して、先にお土産を買ったりして・・・(^^)

1時過ぎに会場入りして、高山市役所で会議に出られてから京都へ向かわれた市長と
合流して・・・(^^)
今回は議案が多くて、オブザーバーもたくさん出席されたので元明倫幼稚園の体育館
が会議の会場になりました^^

橘慶一郎会長(高岡祭り)が、国会の予算委員会で欠席されたので、久喜秩父市長が
会長代理で進行(秩父祭り)、吉田副会長(京都祇園祭)が開会のご挨拶をされて・・・

文化庁からは、小林主任文化財調査官が来賓として出席されご挨拶および新年度の
文化財関連予算についての概要を説明されました^^


その後は27年度の総会開催地(桑名市)、技術者会の開催地(新潟県村上市)の確認
そして28年度総会(熊本県八代市)まで決定確認!
岐阜県内から全国33番目の会員登録!決定!(今日のプレス発表です^^)

祭屋台等製作修理技術者会員の新規加入申請の審議や研修計画、ユネスコの世界
無形遺産登録への現状と流れについても説明が・・・

(高山からも新規会員1名すんなり通りましたぁ^^)

この3月以降に大きな動きがあるので、報道等スタンドプレーは抑えるように・・・・・との
確認もありましたが、来年の秋に登録になるということは間違いないようで・・・(^^)

今度こそ・・・という感じですね!

会議の最後に、閉会の言葉を副会長國島市長(高山祭代表)が・・・(^^)


いつもどおり的確に、状況判断をされながらもしっかりとご挨拶いただきましたぁ(^^)

京都・秩父の役員さんからも、「文化財行政に精通しておられ、積極的前向きに会合に
出席される高山市長さんは素晴らしい!!」といつも高い評価をいただき鼻高々で

年当初の重要な常任理事会! 国家予算も早く認められて今年も高山の屋台や蔵の
修理がスピーディに進められますように・・・

屋台保存会会長の金子代議士、全国山鉾副会長の國島市長のおかげで我が地域の
文化財行政はうまく予算付けや調査が進んでいます。(^^)

国・県・市のパイプを頑丈にすることが、こうした個々の事業にも大きく影響を及します
から血流が良くなる「地域の政治の安定」めざして・・・・ね(^^)

この春は大切(大変)なんです(^^)


Posted by たぬログ at
07:59
│Comments(0)
「なおし県議の実務者会議~つづみ」・・・!
2015年02月16日
名古屋出張から戻り、夜回りそして昨日は起きてまず「雪またじ」と忙しいね^^
昨日は1時から、高山グリーンホテルで「なおし県議の役員・実務者会議」が・・・(^^)
もちろん議題は、「統一地方選挙」に関して・・・^^

後援会関係役員(支所地域役員)・立ち上げたばかりの選対実務者、市・村議会議員、
そして自民党関係役員さんなど50名ほどで・・・(^^)

後援会長・自民党支部長(選対本部長予定者)よりご挨拶^^
それぞれから、お願いや・報告事項そして今後の進め方などたくさんの協議事項が・・・

なおし県議からも、みなさんへ1期目の総括と2期目に向けての抱負をお話しした上で
あらためて今春へのご支援をそれぞれに依頼・お願いを・・・(^^)
私からも、現況の報告と「選挙・Pa上手のKa候補や、組織選挙の達人Ko候補に比して
初陣に近いなおし県議」の戦い方について今「研究」の真っ最中であること、また確実に
厳しい戦いになるであろうことをお話して、お願い事項をお話させていただきました^^
あと47日!!
またまた出陣やな
会議終わってから昼ごはん!(^^)

昨日は「つづみ」さんで中華そばを・・・(^^)

美味かったなぁ(^^)
昨日はその後帰宅して、あとはお篭もり(笑) 1歩も家から出ず^^
休息日になりましたぁ(^^)
さて今朝は、このあとまたまた移動して「京都」へ・・・
午後に開催される、「全国山・鉾・屋台保存連合会 理事会!」に副会長である國島
市長さんが出席されるので、オブザーバー出席をさせていただきます(^^)
今日は、高山からの技術者会メンバーの追加申請など重要議題もあるので備えて!!
京都でゆっくりしたいけど、会社も忙しいし日帰りコースで・・・(^^)


昨日は1時から、高山グリーンホテルで「なおし県議の役員・実務者会議」が・・・(^^)

もちろん議題は、「統一地方選挙」に関して・・・^^

後援会関係役員(支所地域役員)・立ち上げたばかりの選対実務者、市・村議会議員、
そして自民党関係役員さんなど50名ほどで・・・(^^)

後援会長・自民党支部長(選対本部長予定者)よりご挨拶^^
それぞれから、お願いや・報告事項そして今後の進め方などたくさんの協議事項が・・・

なおし県議からも、みなさんへ1期目の総括と2期目に向けての抱負をお話しした上で
あらためて今春へのご支援をそれぞれに依頼・お願いを・・・(^^)

私からも、現況の報告と「選挙・Pa上手のKa候補や、組織選挙の達人Ko候補に比して
初陣に近いなおし県議」の戦い方について今「研究」の真っ最中であること、また確実に
厳しい戦いになるであろうことをお話して、お願い事項をお話させていただきました^^

あと47日!!

またまた出陣やな


会議終わってから昼ごはん!(^^)


昨日は「つづみ」さんで中華そばを・・・(^^)

美味かったなぁ(^^)

昨日はその後帰宅して、あとはお篭もり(笑) 1歩も家から出ず^^

休息日になりましたぁ(^^)

さて今朝は、このあとまたまた移動して「京都」へ・・・

午後に開催される、「全国山・鉾・屋台保存連合会 理事会!」に副会長である國島
市長さんが出席されるので、オブザーバー出席をさせていただきます(^^)

今日は、高山からの技術者会メンバーの追加申請など重要議題もあるので備えて!!
京都でゆっくりしたいけど、会社も忙しいし日帰りコースで・・・(^^)


Posted by たぬログ at
06:35
│Comments(1)
「2月14日 バレンタインデー」は・・・!
2015年02月15日
昨晩は、名古屋から帰って晩御飯は遅くなり「夕月」さんへ・・・^^

雪が降ってきて寒かったので、「湯豆腐」をいただきましたぁ(^^)

豆腐大好き人間なので、コレさえあれば文句は言いません・・・(笑)
さて2月14日は「聖バレンタインデー」!
実は大昔ローマ帝国でのお話、・・・・
兵士の自由結婚禁止令に反対した、「聖バレンタイン司教」がローマ皇帝の迫害により
処刑された日!

もともとはキリスト教の行事として「バレンタイン司教の記念日」だったもの!!!
ヨーロッパでは、恋人や伴侶にカードやケーキなどを贈る「愛の日」とされています^^
チョコレートを贈る習慣は、日本独自の便乗商法!
昭和33年、「伊勢丹」でのチョコレートセールが始まりだそうで、初年度は3日間の
売り上げは3枚で170円だっとか・・・(笑)
今ではチョコレート年間に1/4の売り上げにもなるそうですが・・・(^^)

2月14日は、親父の誕生日だったなぁ(^^)
じいちゃんの遺言でこの日は、外出してダメな日と言われてましたが・・・(嘘^^)
昨晩はチョッと油断^^して外出・夜回りしたばかりに(笑)・・・・^^

帰るころには両手いっぱいに・・・^^
手作りから、有名メーカー品、ほんの気持ち・・・までいっぱいもらったなぁ(^^)

「お気遣いなく・・・」と言われても「請求書」見えてしまうのは私だけでしょうか・・・(笑)
冗談です(^^) ありがとうです^^



雪が降ってきて寒かったので、「湯豆腐」をいただきましたぁ(^^)


豆腐大好き人間なので、コレさえあれば文句は言いません・・・(笑)

さて2月14日は「聖バレンタインデー」!

実は大昔ローマ帝国でのお話、・・・・
兵士の自由結婚禁止令に反対した、「聖バレンタイン司教」がローマ皇帝の迫害により
処刑された日!


もともとはキリスト教の行事として「バレンタイン司教の記念日」だったもの!!!

ヨーロッパでは、恋人や伴侶にカードやケーキなどを贈る「愛の日」とされています^^
チョコレートを贈る習慣は、日本独自の便乗商法!

昭和33年、「伊勢丹」でのチョコレートセールが始まりだそうで、初年度は3日間の
売り上げは3枚で170円だっとか・・・(笑)

今ではチョコレート年間に1/4の売り上げにもなるそうですが・・・(^^)


2月14日は、親父の誕生日だったなぁ(^^)
じいちゃんの遺言でこの日は、外出してダメな日と言われてましたが・・・(嘘^^)
昨晩はチョッと油断^^して外出・夜回りしたばかりに(笑)・・・・^^


帰るころには両手いっぱいに・・・^^

手作りから、有名メーカー品、ほんの気持ち・・・までいっぱいもらったなぁ(^^)


「お気遣いなく・・・」と言われても「請求書」見えてしまうのは私だけでしょうか・・・(笑)

冗談です(^^) ありがとうです^^


Posted by たぬログ at
16:16
│Comments(0)
「マルマサチャレンジフェア2015」・・・!
2015年02月15日
金曜日午前に高山を出発して名古屋へ・・・(^^)
行きは、濃飛バスの名古屋行き高速バスで・・・^^

途中休憩の「ひるがのSA」にはまだまだ大量の雪が・・・



料金もお値打ちで、時間もJRと変わらず・・・便利ですね(^^)
午後に名古屋について、まずは「名古屋めし」!!!(笑)

エスカ地下街の「あんかけスパ マ・メゾン」で「あんかけスパゲティ」を・・・

美味かったなぁ(^^)
初日はまず「新春講演会」からスタート!(^^)

今年は、名古屋発祥「CoCo壱番屋」の創業者で現在は特別顧問の「宗次徳二」さん!
よく講演をされてることは知ってましたが、初めてお話を・・・^^

ウエットにとんだ(飛びすぎ?^^)本気とも冗談とも取れるようなお話しぶりで・・・
たまに嵌りましたが・・・^^
とにかく「経営者はよそ見せず、経営に身をささげるべき・・・」! ようは朝から晩まで
徹底的に・必死に働けと・・・・(少々耳の痛い部分もありましたが^^)
ゼロから1部上場企業に、世界各国に1200店舗展開、そして700億近くの売上げ・・
極貧の幼少期から20代で「喫茶店」経営で独立起業!! その後は・・・

1日15時間365日働いて働いて働いて・・・・夢のようなストーリー!

決してまねができるわけではありませんが、その精神は納得せざるを得ないとにかく
実践・現場主義で!!! やはりいつも思ってる「原点回帰」実行しなくてはと・・・
私はお話を聞いてとても勉強になりましたぁ(^^)
そして、㈱丸政・外栄金物傘下の有力販売店・メーカーさんで「新春パーティ」!

若き総帥鬼頭社長さんからも「プロ・専門」に徹して・・・と、私も年頭のご挨拶に同じ
想いで今年の抱負を書きましたが、力強くお話くださった内容に同感!!
このエリアの我々業界の大手代理店・リーダーとしての意気込みを感じました!

いつものメンバーさんたちと楽しく歓談・・・(^^)



司会進行は、今年も「名古屋が生んだエンターティナー 青空ほしお」さんが・・・(笑)

各地の販売店さんと、いろんなお話できましたぁ^^ チョッと疲れたけどね^^

そして、名古屋栄の夜は更けていきましたぁ(^^)
翌日は、朝雪の中を高山から追いかけてきてくれた「コテラ」と合流して・・・

「金城埠頭 ポートメッセ」の展示会場へ・・・(^^)



広い会場を順に回って、月末わが社の「マルシンチャレンジフェア」の準備仕入れも^^

社長さんの実践は早速こんなところからも・・・(^^)
会場でお昼もいただいて・・・^^

4時近くまで会場で^^
自社展もそうですが、継続していく難しさ、まとめて行くエネルギー・・・・・いろいろと
考えさせていただくいい機会になりました! コテラにもいい勉強で・・・^^
お世話になりました! 皆様お疲れ様でした! 今年もがんばりましょう!!!
今年も「マルマサチャレンジフェア」に参加して、ヨカッタ・ヨカッタ(^^)
来年は2月の5日・6日・7日だな^^

行きは、濃飛バスの名古屋行き高速バスで・・・^^

途中休憩の「ひるがのSA」にはまだまだ大量の雪が・・・




料金もお値打ちで、時間もJRと変わらず・・・便利ですね(^^)

午後に名古屋について、まずは「名古屋めし」!!!(笑)

エスカ地下街の「あんかけスパ マ・メゾン」で「あんかけスパゲティ」を・・・


美味かったなぁ(^^)

初日はまず「新春講演会」からスタート!(^^)


今年は、名古屋発祥「CoCo壱番屋」の創業者で現在は特別顧問の「宗次徳二」さん!
よく講演をされてることは知ってましたが、初めてお話を・・・^^


ウエットにとんだ(飛びすぎ?^^)本気とも冗談とも取れるようなお話しぶりで・・・
たまに嵌りましたが・・・^^

とにかく「経営者はよそ見せず、経営に身をささげるべき・・・」! ようは朝から晩まで
徹底的に・必死に働けと・・・・(少々耳の痛い部分もありましたが^^)

ゼロから1部上場企業に、世界各国に1200店舗展開、そして700億近くの売上げ・・
極貧の幼少期から20代で「喫茶店」経営で独立起業!! その後は・・・


1日15時間365日働いて働いて働いて・・・・夢のようなストーリー!


決してまねができるわけではありませんが、その精神は納得せざるを得ないとにかく
実践・現場主義で!!! やはりいつも思ってる「原点回帰」実行しなくてはと・・・

私はお話を聞いてとても勉強になりましたぁ(^^)

そして、㈱丸政・外栄金物傘下の有力販売店・メーカーさんで「新春パーティ」!


若き総帥鬼頭社長さんからも「プロ・専門」に徹して・・・と、私も年頭のご挨拶に同じ
想いで今年の抱負を書きましたが、力強くお話くださった内容に同感!!

このエリアの我々業界の大手代理店・リーダーとしての意気込みを感じました!


いつものメンバーさんたちと楽しく歓談・・・(^^)




司会進行は、今年も「名古屋が生んだエンターティナー 青空ほしお」さんが・・・(笑)


各地の販売店さんと、いろんなお話できましたぁ^^ チョッと疲れたけどね^^


そして、名古屋栄の夜は更けていきましたぁ(^^)

翌日は、朝雪の中を高山から追いかけてきてくれた「コテラ」と合流して・・・


「金城埠頭 ポートメッセ」の展示会場へ・・・(^^)




広い会場を順に回って、月末わが社の「マルシンチャレンジフェア」の準備仕入れも^^


社長さんの実践は早速こんなところからも・・・(^^)

会場でお昼もいただいて・・・^^

4時近くまで会場で^^

自社展もそうですが、継続していく難しさ、まとめて行くエネルギー・・・・・いろいろと
考えさせていただくいい機会になりました! コテラにもいい勉強で・・・^^

お世話になりました! 皆様お疲れ様でした! 今年もがんばりましょう!!!

今年も「マルマサチャレンジフェア」に参加して、ヨカッタ・ヨカッタ(^^)

来年は2月の5日・6日・7日だな^^

Posted by たぬログ at
10:38
│Comments(0)
「名古屋出張に来ています!」・・・!
2015年02月14日
昨日は、午前6時半に起床!


朝ごはんしっかり食べて、10時半発の高速バスで名古屋へ・・・
夕方から行われる取引先商社の「新春講演会」ならびに「新春パーティ」に出席!
今年の講師は、愛知県創業の「COCO壱番屋」の創業者顧問さんのお話を・・・(^^)
中身は帰ってから・・・(^^)
今朝まもなくコテラと合流して・・・
金城埠頭で行われる取引先商社の見本市「マルマサ チャレンジフェア」会場へ!!

(写真は昨年のチャレンジフェア)
今年はどんな商材にめぐり合えることやら・・・(^^)



朝ごはんしっかり食べて、10時半発の高速バスで名古屋へ・・・

夕方から行われる取引先商社の「新春講演会」ならびに「新春パーティ」に出席!

今年の講師は、愛知県創業の「COCO壱番屋」の創業者顧問さんのお話を・・・(^^)

中身は帰ってから・・・(^^)
今朝まもなくコテラと合流して・・・

金城埠頭で行われる取引先商社の見本市「マルマサ チャレンジフェア」会場へ!!

(写真は昨年のチャレンジフェア)

今年はどんな商材にめぐり合えることやら・・・(^^)


Posted by たぬログ at
07:28
│Comments(0)
「島田政吾議長の後援会総会」・・・!
2015年02月13日
昨日6時からは、下一之町「ザ アリス」さんで高山市議会議員「島田政吾議長」さんの
後援会総会が行われ、改めてこの4月の統一地方選「市議会議員選挙」には出馬せず
後進に道を譲ると表明されました。(^^)
5期20年の議員生活の最後を議長として全うして締めくくり引退されることに・・・

懇親会での乾杯のご指名をいただいたので、20年間を振り返っていろいろな事象が
あったことを思い出しながらも、感謝とお礼の意味をこめて心より乾杯を・・・

まさごさん、役員のみなさん長い間お疲れ様でした・・・(^^)
また、今春の統一地方選挙にチャレンジする若きニューリーダーお二人への全面的
バックアップも、政吾議長そして後援会の皆様にお願いをさせていただきました(^^)

岐阜県議会2期目に向けて、また市議会議員への初挑戦に向けて、いずれも少数
激戦の厳しい戦いに挑む二人ですが、私も自信を持って送り出せる熱き仲間!
「地域の政治の安定は、経済の安定に結びつく!」という私たちの考えをしっかりと
実践してくれるであろうお二人を全面的にサポートしていこうと・・・・(^^)

後援会の代表幹部の皆さん始めご近隣・ご友人などで非常に盛り上がりましたぁ(^^)
終了後は、ご挨拶に飛び回りお腹空かせた「なおし県議」と打ち合わせしながら食事


15日には、後援会の会合が開かれて着々と・・・(^^)

真剣勝負!始まりましたぁ!!!

後援会総会が行われ、改めてこの4月の統一地方選「市議会議員選挙」には出馬せず
後進に道を譲ると表明されました。(^^)

5期20年の議員生活の最後を議長として全うして締めくくり引退されることに・・・


懇親会での乾杯のご指名をいただいたので、20年間を振り返っていろいろな事象が
あったことを思い出しながらも、感謝とお礼の意味をこめて心より乾杯を・・・


まさごさん、役員のみなさん長い間お疲れ様でした・・・(^^)

また、今春の統一地方選挙にチャレンジする若きニューリーダーお二人への全面的
バックアップも、政吾議長そして後援会の皆様にお願いをさせていただきました(^^)


岐阜県議会2期目に向けて、また市議会議員への初挑戦に向けて、いずれも少数
激戦の厳しい戦いに挑む二人ですが、私も自信を持って送り出せる熱き仲間!

「地域の政治の安定は、経済の安定に結びつく!」という私たちの考えをしっかりと
実践してくれるであろうお二人を全面的にサポートしていこうと・・・・(^^)


後援会の代表幹部の皆さん始めご近隣・ご友人などで非常に盛り上がりましたぁ(^^)

終了後は、ご挨拶に飛び回りお腹空かせた「なおし県議」と打ち合わせしながら食事



15日には、後援会の会合が開かれて着々と・・・(^^)


真剣勝負!始まりましたぁ!!!


Posted by たぬログ at
06:55
│Comments(0)
「あうんで野菜のピリ辛炒め定食」を・・・!
2015年02月12日
今朝も、6時起床! 真っ暗だなぁ^^

休み明け! 今日は忙しそうだし今夜は大事な会合が・・・^^
明日から二日間は名古屋出張!(行きは高速バス~帰りはコテラの車で

)
土曜に帰って、日曜は昼に会議^^ 翌日は京都出張・・・・合間にお医者へも^^
しばらくは多忙な日が続くなぁ(^^)

昨晩は、法事から帰ってゆっくりして・・・^^
一眠りして7時過ぎから夜回り・・・(^^)
あうんでの晩御飯は、「野菜のピリ辛炒め」を定食?にしてもらって・・・(^^)


煮物などいっぱい付けてもらって・・・^^
もちろん食後は「ハーブティ」でゆったりゴージャス(笑)

街は静かでしたねぇ(^^)

休日だもんね^^



休み明け! 今日は忙しそうだし今夜は大事な会合が・・・^^

明日から二日間は名古屋出張!(行きは高速バス~帰りはコテラの車で



土曜に帰って、日曜は昼に会議^^ 翌日は京都出張・・・・合間にお医者へも^^

しばらくは多忙な日が続くなぁ(^^)


昨晩は、法事から帰ってゆっくりして・・・^^

一眠りして7時過ぎから夜回り・・・(^^)

あうんでの晩御飯は、「野菜のピリ辛炒め」を定食?にしてもらって・・・(^^)



煮物などいっぱい付けてもらって・・・^^

もちろん食後は「ハーブティ」でゆったりゴージャス(笑)


街は静かでしたねぇ(^^)


休日だもんね^^


Posted by たぬログ at
07:53
│Comments(0)
「法要の後 やまとさんで」・・・!
2015年02月11日
今日は、従姉弟の旦那様の一周忌の法要が営まれて・・・!
もう1年が経ちました!
周りにいろいろな教訓を残した彼の死は、私たちに何を教えてくれたか・・・
あれやこれやと思いを馳せながら、仏前に手を合わせました・・・

合掌!
法要終了後は、「やまと」さんでお昼をいただいて・・・!






「やまと」さんと言えば「しょうけめし」!

しっかりいただきましたぁ(^^)

ゴチになりましたぁ!


もう1年が経ちました!

周りにいろいろな教訓を残した彼の死は、私たちに何を教えてくれたか・・・

あれやこれやと思いを馳せながら、仏前に手を合わせました・・・


合掌!

法要終了後は、「やまと」さんでお昼をいただいて・・・!






「やまと」さんと言えば「しょうけめし」!


しっかりいただきましたぁ(^^)


ゴチになりましたぁ!


Posted by たぬログ at
17:02
│Comments(0)
「祝日 朝コメダから朝散歩」・・・!
2015年02月11日
昨晩は、ゆっくりしたので今朝は5時半に目が覚めて・・・(^^) 早っ^^
部屋でゴロゴロしたあと7時前に家を出て・・・

「朝 コメダ
」行ってきましたぁ(^^)

すでに先客で・・・^^ みんな早いなぁ!


今朝は「たっぷりコーヒー」に「ミニサラダ」もつけて・・・(^^)
満足~満足~^^
1時間ほどゆったりまったり、新聞・雑誌で雑学吸収しまして・・・・(笑)^^
帰宅して、今度は朝散歩にお出かけ・・・(笑)
まずは宮川朝市スタートで・・・^^

朝市の皆さんと挨拶交わしながら・・・^^


もちろん「鴨」さん
たちにも、挨拶しないと怒られるし^^
今朝はまだ静かでしたぁ(^^)
今日2月11日は祝日
「建国記念日」ですね(^^)
戦前は「紀元節」と呼ばれ、神武天皇が即位した日(紀元前660年旧暦で1月1日)に
制定されていましたが、戦後日本国憲法にそぐわないと廃止されました。!
しかし、国民の祝日として昭和41年に復活!
ただ、世界各国の建国記念日は、旧植民地からの独立や革命の記念日が多く今でも
盛大に祝う様子が報じられますが、日本では「記念日」というよりも「建国記念の日」と
いう非常にあいまいな表現で、静かに「紀元節」の名残の日として休日となっています

商店街にはいっぱい「日本国旗」が掲げられていましたぁ(^^)
4年に一度の統一地方選挙までいよいよあと50日!

週末からは、会議・会合の連続!

体調管理して・・・だな^^

部屋でゴロゴロしたあと7時前に家を出て・・・


「朝 コメダ



すでに先客で・・・^^ みんな早いなぁ!



今朝は「たっぷりコーヒー」に「ミニサラダ」もつけて・・・(^^)

満足~満足~^^

1時間ほどゆったりまったり、新聞・雑誌で雑学吸収しまして・・・・(笑)^^

帰宅して、今度は朝散歩にお出かけ・・・(笑)

まずは宮川朝市スタートで・・・^^

朝市の皆さんと挨拶交わしながら・・・^^



もちろん「鴨」さん


今朝はまだ静かでしたぁ(^^)

今日2月11日は祝日

「建国記念日」ですね(^^)

戦前は「紀元節」と呼ばれ、神武天皇が即位した日(紀元前660年旧暦で1月1日)に
制定されていましたが、戦後日本国憲法にそぐわないと廃止されました。!
しかし、国民の祝日として昭和41年に復活!

ただ、世界各国の建国記念日は、旧植民地からの独立や革命の記念日が多く今でも
盛大に祝う様子が報じられますが、日本では「記念日」というよりも「建国記念の日」と
いう非常にあいまいな表現で、静かに「紀元節」の名残の日として休日となっています


商店街にはいっぱい「日本国旗」が掲げられていましたぁ(^^)

4年に一度の統一地方選挙までいよいよあと50日!


週末からは、会議・会合の連続!


体調管理して・・・だな^^

Posted by たぬログ at
09:16
│Comments(0)
「アリスのカツ丼」を・・・!
2015年02月10日
今日は2月10日! 10日の締め日でやっと帰ってこれましたぁ(^^)
1日会社で店番! 途中「なおし県議」との電話での打ち合わせ(長電話でしたぁ^^)と
長崎から戻ってきた「削ろう会」の実行委員メンバーのMさんが仕事帰りに寄ってくれた
ので、次回会議の打ち合わせ・・・以外はひたすら店番(^^)


根が生えてしまうかと思うくらい、今日は仕事して・・・???
晩御飯は、会社で10日恒例の「アリスのカツ丼」いただきましたぁ(^^)


トロトロたまねぎウマッ(^^)
明日は「建国記念日」で祝日休日!
でもそれなりに忙しい日(^^)
まずは早起きして・・・(^^)

1日会社で店番! 途中「なおし県議」との電話での打ち合わせ(長電話でしたぁ^^)と
長崎から戻ってきた「削ろう会」の実行委員メンバーのMさんが仕事帰りに寄ってくれた
ので、次回会議の打ち合わせ・・・以外はひたすら店番(^^)



根が生えてしまうかと思うくらい、今日は仕事して・・・???

晩御飯は、会社で10日恒例の「アリスのカツ丼」いただきましたぁ(^^)



トロトロたまねぎウマッ(^^)

明日は「建国記念日」で祝日休日!

でもそれなりに忙しい日(^^)

まずは早起きして・・・(^^)

Posted by たぬログ at
21:08
│Comments(2)
「雪またじ そしてこう平製麺所」・・・!
2015年02月10日
昨夜はマジ寒かったですね!

会合から帰って自宅で9時半ころ晩御飯食べて・・・^^
なかなか寒くて布団に入っても眠れず・・・・でもたぶん11時には^^
今朝は近所のBKの駐車場の除雪車の音で目が覚めて・・・たぶん6時


6時半には起きて「雪またじ」開始!




今朝もこの時間帯-5℃・・・
お取り寄せ「冬の柑橘セット」があったので・・・(^^)

「ポンカン」「甘平」「マルマ」の中から、三ケ日の「まるま」をポケットに入れて・・・
「新井こう平製麺所」で「あさ・あら・う~」(笑)


久しぶりだったなぁ(^^) よしっ!元気でたぞ~


会合から帰って自宅で9時半ころ晩御飯食べて・・・^^
なかなか寒くて布団に入っても眠れず・・・・でもたぶん11時には^^

今朝は近所のBKの駐車場の除雪車の音で目が覚めて・・・たぶん6時



6時半には起きて「雪またじ」開始!





今朝もこの時間帯-5℃・・・

お取り寄せ「冬の柑橘セット」があったので・・・(^^)


「ポンカン」「甘平」「マルマ」の中から、三ケ日の「まるま」をポケットに入れて・・・

「新井こう平製麺所」で「あさ・あら・う~」(笑)



久しぶりだったなぁ(^^) よしっ!元気でたぞ~

Posted by たぬログ at
08:47
│Comments(0)