「昨日は、ガストでパスタランチ」・・・!

たぬログ

2019年12月29日 15:48

 昨日は半ドン
帰宅する前に、買い物して「ガスト」でランチ



「海老のトマトソーススパゲティ」、ドリンクバー付きでね

皆さんは、今年も自分のニュースは何でしたか???

タヌの今年の5大ニュース。。。。にまとめると
第1位 「是ノ刃」オープン
      昨年7ヶ月掛けて自宅を全面改修、そして1Fに「飛騨高山刃物専門店」と
      して分店「是ノ刃」をオープン!  開店当初からご近所様はじめ地元の
      お客様はもちろん、インバウンド効果かたくさんの外国人観光客の皆さん
      にもご来店いただいて(^^) 外国人の入込数が多い時期には6〜7割が
      海外からのお客様と言う状態で・・・
               まもなく1年、ココからが勝負でしょう

第2位 「外孫ハルちゃん誕生」
      年度末の3月末に、Mi助にも待望の赤ちゃんが(^^)
      「ツムちゃん」も今年から幼稚園年少に、孫たちもどんどん成長していく
      のでしょうね(^^)

第3位 「4世代同居生活」
      リフォームして、それぞれ分散生活?だった我が家も4世代同居住宅に
      変身して、にぎやかに暮らしています(^^) それぞれ居住階が違うので
      晩御飯だけは、なるべく2階のダイニングでみんな一緒に食べます
      効率が良いと言う利点もあるけど、それぞれの価値観の違いや好き嫌い
      など協調すべきことも多くて、みんなで緩やかに協力しています(^^)
                        ツムちゃんには世代同居はプラスかもね

第4位 「今年は特にTV出演多かったな(笑)」
      今年は、冬の報道番組で「中京・東海TV」に、そして祭りでは「ヒットネット」
      バラエティで「CBC」、そしてTBSの「じょんのび日本遺産」など・・・
      そして最後には、事故報道ニュースにまで・・・(笑)
                      新聞・TVよく取り上げていただきましたぁ(^^)

第5位 「高山祭りの仕事が多くなり」・・・!
      1年通して、屋台保存会の仕事はずっとあります(^^)
       2月の常任理事会は、國島市長(全国山・鉾副会長)が公務などで
       出席できないときは代理出席で京都へ・・・
       今年は「総会」青森県八戸市、「技術者会」滋賀県大津市へ行きました!
       また、櫻山八幡宮の役職でも年4回の「お祭り」や例祭・屋台入替えなど
       日常が屋台関係の事で・・・
       そして「講演依頼」も結構あります(^^)
       今年も3回くらいと大学のゼミ協力講師、市内の小・中・高校の皆さんへ
       郷土教育授業協力など・・・次世代への維持継承に汗を流しました

ことしも、多くの皆さんと関わっていろんな仕事させていただきました(^^)
そして、いつになく?家族との絆や家族のありようを考えられる年でした(^^)

来年の目標は、「仕事も役職も次世代に継承するために何をすべきか!!!」を
テーマに、人生終盤への準備をする。。。そんな年にしようかと
                     何ができるんだろうかね





Share to Facebook To tweet